2019年08月07日11:05
静岡 どら焼き『河内屋』≫
【7月16日 静岡で郵趣とお買い物と喫茶店の1日 その4】

浅間通り商店街にあるどら焼き店『河内屋』に行きました。
静岡で有名などら焼き店ですが、恥ずかしながら『世界!ニッポン行きたい人応援団』を観るまでその存在を知らず、放送を観て食べてみたいと思っていました。

『河内屋』さんは、どら焼きを焼く時間が決まっています。
お店に向かうと15時から焼き始めるとのことで、行列に並ぶこと約20分。

1人5個までの時間限定どら焼き、購入出来ました。

金色に輝く“銅鑼焼”の文字。

袋から伝わる焼きたてホカホカのどら焼きを食べてみたくて、青葉通りの広場のベンチに座っていただきました。
ふっくらとしてキメが細かい甘い皮に、たっぷりの餡。
行列も納得の美味しさでした。
夜は、あなん部長と、部長の元同僚カラ松ガールとお食事をし、どら焼きのお裾分け。
一緒に『世界!ニッポン行きたい人応援団』を観た妹へのお土産にもしました。



次の日のどら焼きもしっとり美味!
【河内屋】
住所:静岡県静岡市葵区馬場町12-1 中央ビル1階
電話番号:054-271-4363
営業時間:どら焼きを焼く時間は、店先に記載
定休日:日曜日の午後、月曜日

浅間通り商店街にあるどら焼き店『河内屋』に行きました。
静岡で有名などら焼き店ですが、恥ずかしながら『世界!ニッポン行きたい人応援団』を観るまでその存在を知らず、放送を観て食べてみたいと思っていました。

『河内屋』さんは、どら焼きを焼く時間が決まっています。
お店に向かうと15時から焼き始めるとのことで、行列に並ぶこと約20分。

1人5個までの時間限定どら焼き、購入出来ました。

金色に輝く“銅鑼焼”の文字。

袋から伝わる焼きたてホカホカのどら焼きを食べてみたくて、青葉通りの広場のベンチに座っていただきました。
ふっくらとしてキメが細かい甘い皮に、たっぷりの餡。
行列も納得の美味しさでした。
夜は、あなん部長と、部長の元同僚カラ松ガールとお食事をし、どら焼きのお裾分け。
一緒に『世界!ニッポン行きたい人応援団』を観た妹へのお土産にもしました。



次の日のどら焼きもしっとり美味!
【河内屋】
住所:静岡県静岡市葵区馬場町12-1 中央ビル1階
電話番号:054-271-4363
営業時間:どら焼きを焼く時間は、店先に記載
定休日:日曜日の午後、月曜日
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。