砂山 サザンクロス商店街 10月12月の『ほしの市』と松城『Oimo 369』

カテゴリー │お出掛け洋菓子・和菓子店お菓子雑貨等


12月13日の日曜日、あなん尚子部長と砂山銀座のサザンクロス商店街で毎月第2日曜日に開催されているスカウト型マーケット『ほしの市』に行ってきました。



駅前のビックカメラでカレンダーを頂戴してからの参加なので、カレンダーを掲げてポーズの部長。


ジャズバンドのライブがあったり、

焼き芋が焼かれていたり、賑やかでした。


『ほしの市』は、新型コロナウイルスの流行から一旦開催を休止されて10月に再開されました。
今の状況の中、感染対策をしっかり広報して開催されています。
混雑振りは画像の通りですが、どなた様も体調を崩さないように祈るばかりです。


【購入したもの】

初めてだったり、リピートしたり。




まずは、部長も私も大ファンの『kubota kokabann』へ向かい、この日初出しのカメラのネックレスを購入しました。



昔ながらのフィルム巻き上げ風デザインで、質感はカメラそのもの!
いつか、カメラネックレスを下げて旅行に行きたいです。


コカバンさんにオーダーをお願いしたマキシムのマッチラベルガクブチブローチも見ていただけました。
【『kubota kokabann』さんのガクブチブローチ×喫茶『ポン』『エル マキシム』のマッチラベル】
https://matsukohama.hamazo.tv/e9005774.html







他には、『CAMPANiO』のシュトーレンと焼き菓子、

『はらぺこ菓子店 天秤堂』に並び(画像は最後尾カードを持つ部長)、

ティラミスと

焼き菓子、

到着時は行列だった『お菓子のKOGUMA』で焼き菓子を購入しました。
お菓子ばかりですが、身の丈価格で良きものを手に出来て嬉しいです。



実は10月にも行ったのですが、その時は13時を過ぎていてどのお店も完売状態だったので、今回は色々観て回れてお買い物も出来て満足でした。


【10月11日(日)】

浜松駅前でキャンペーン中だったポリスキャラクター。


Y氏と待ち合わせて『ほしの市』へ。
この日は、ほぼ完売のブースを覗くだけでした。


そのまま歩いて『Oimo 369(みろく)』で焼き芋を購入、

浜松城公園のベンチでおやつタイムをしました。
紅天使の焼き芋は、なめらかで甘くて美味しかったです。

その後は、夜勤明けで睡眠を重視してお昼ご飯を食べていなかったので、ザザシティ1階の『竹千代』(現在は閉店)でおそばをいただきました。

おそばを見て「俺はそばっ喰いだからよ」と何故か江戸っ子になるY氏が面白かったです。
いつも午後から会う時は、Y氏はお昼を済ませていることが多いので、私だけ食べられるフードコート式のお店は便利で有難いし、その時間に付き合ってくれるY氏に感謝しています。


そんな訳で、『ほしの市』の日の出来事でした。



同じカテゴリー(お出掛け)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
砂山 サザンクロス商店街 10月12月の『ほしの市』と松城『Oimo 369』
    コメント(0)