2018年05月17日21:01
二川 商家『駒屋』の福よせ雛展2018≫
カテゴリー │美術館/美術展/展覧会│建築・レトロ建築│豊橋
【3月6日 三ヶ日~二川 福よせ雛の旅 その2】
妹の車で三ヶ日から二川へ行き、商家『駒屋』で福よせ雛を観ました。

福よせ雛とは、綺麗なまま捨てられたり、規格外の新品のまま処分されてゆく雛人形を譲り受け、何かの役に立てる場を作ろうと名古屋近郊の主婦9名が立ち上げたプロジェクトで、今年で8回目です。
【二川 商家『駒屋』の福よせ雛展】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7338634.html
私は昨年Twitterのリツイートで知って観に行き、とても面白く印象に残ったので、今年も観に行きました。
昨年は「次は誰かと一緒に観たい!」と思ったので、妹と観に行けて良かったです。



駒屋外観と、中から覗く福よせ雛。

南側の入口の様子。
福よせ雛がお出迎えで、ワクワクします。

入口にあった看板の“和ふたヌーンティー”の字体と響きにセンスを感じました。

番台に居たブルゾンちえみwithB!

駒屋ゆかりのお醤油造り。





製作の方の御趣味なのか、上のちえみさんもそうですが、今年はゴシックロリータ的なファッションが見られました。

『五人ばやし、YouTuberなってみた』
時代~!!



東三河の御当地アイドル・穂の国娘。ぐるめいど隊のライブも開催されていました。


階段でそれぞれの時間を過ごしている皆様(階段で告白!)と、ウキウキポーズの忍者。


豊橋名物の手筒花火と、



それを楽しむ皆様。

豊橋のプロバスケットボールチーム・三遠ネオフェニックスの試合風景。

忍者かと思ったけど、よく見たらヘルメットを被っている怪しい人。




中庭の工事現場と、それを見るチビッ子?

廊下のお掃除風景。

今年の駒屋のメイン展示、『陸王』のロケ風景~!!










残念ながらドラマは観ていなかったのですが、力の入り具合に見入ってしまいました。
そして、観衆の中に

再びのブルゾンちえみwithB!
更に、

昨年帰ってから知った、隠れキャラのピコ太郎を発見出来て超嬉しいーーーーー!!!のでありました。
1年越しに「やっと会えたね」でこざいます。
感無量!


基本の雛飾りもあれば、

福よせ雛製作工房もありました。

昨年も目が釘付けになったお雛様。

外の通路の好きなところ。


お肌のお手入れ中の賑やかな光景。

この方、私に似てる~。















見所たっぷりです。

森の中に見立てた『白雪姫』の世界が凝っています。

毒りんごを持った魔女が怖い~!

蔵の前には、

今年も泥棒が居ました。

犬泥棒!?



スターウォーズ福よせ雛も居ました。

大人のくせに開催期間中のイベント“こまじいをさがせ!”に参加してしまいました。
色違いの帽子や鞄のニセこまじいがいっぱいで、妹と「どれだけトラップを仕掛けてるよ!?」と困惑しました。

無事に発見して、うまい棒をいただきました。
有難うございます~!!

事務所の中にも福よせ雛!

事務所窓口に置かれてあった福よせ雛パンフレットと、そろばん型の文鎮。お洒落!


駒屋西側の入口と小道。



今年も御手洗いの福よせ雛を確認しました。

華麗な御掃除ルック。

この方も私に似てるな。
毎年自分に似ている雛人形を見つけます。
ザ・日本人フェイス。

福よせ雛プロジェクトについて。
まさに「笑顔と福をよぶ」、素敵な展示です。
昨年は、福よせ雛の理念を読んで感銘を受けました。
今年も楽しませていただきました。
来年も観に行きたいですし、他の地域の展示も観てみたいです。

【商家 駒屋】
住所:愛知県豊橋市二川町字新橋町21番地
電話番号:0532-41-6065
営業時間:9:00~17:00
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)
年末年始(12月29日~1月1日)


妹の車で三ヶ日から二川へ行き、商家『駒屋』で福よせ雛を観ました。

福よせ雛とは、綺麗なまま捨てられたり、規格外の新品のまま処分されてゆく雛人形を譲り受け、何かの役に立てる場を作ろうと名古屋近郊の主婦9名が立ち上げたプロジェクトで、今年で8回目です。
【二川 商家『駒屋』の福よせ雛展】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7338634.html
私は昨年Twitterのリツイートで知って観に行き、とても面白く印象に残ったので、今年も観に行きました。
昨年は「次は誰かと一緒に観たい!」と思ったので、妹と観に行けて良かったです。



駒屋外観と、中から覗く福よせ雛。

南側の入口の様子。
福よせ雛がお出迎えで、ワクワクします。

入口にあった看板の“和ふたヌーンティー”の字体と響きにセンスを感じました。

番台に居たブルゾンちえみwithB!

駒屋ゆかりのお醤油造り。





製作の方の御趣味なのか、上のちえみさんもそうですが、今年はゴシックロリータ的なファッションが見られました。

『五人ばやし、YouTuberなってみた』
時代~!!



東三河の御当地アイドル・穂の国娘。ぐるめいど隊のライブも開催されていました。


階段でそれぞれの時間を過ごしている皆様(階段で告白!)と、ウキウキポーズの忍者。


豊橋名物の手筒花火と、



それを楽しむ皆様。

豊橋のプロバスケットボールチーム・三遠ネオフェニックスの試合風景。

忍者かと思ったけど、よく見たらヘルメットを被っている怪しい人。




中庭の工事現場と、それを見るチビッ子?

廊下のお掃除風景。

今年の駒屋のメイン展示、『陸王』のロケ風景~!!










残念ながらドラマは観ていなかったのですが、力の入り具合に見入ってしまいました。
そして、観衆の中に

再びのブルゾンちえみwithB!
更に、

昨年帰ってから知った、隠れキャラのピコ太郎を発見出来て超嬉しいーーーーー!!!のでありました。
1年越しに「やっと会えたね」でこざいます。
感無量!


基本の雛飾りもあれば、

福よせ雛製作工房もありました。

昨年も目が釘付けになったお雛様。

外の通路の好きなところ。


お肌のお手入れ中の賑やかな光景。

この方、私に似てる~。















見所たっぷりです。

森の中に見立てた『白雪姫』の世界が凝っています。

毒りんごを持った魔女が怖い~!

蔵の前には、

今年も泥棒が居ました。

犬泥棒!?



スターウォーズ福よせ雛も居ました。

大人のくせに開催期間中のイベント“こまじいをさがせ!”に参加してしまいました。
色違いの帽子や鞄のニセこまじいがいっぱいで、妹と「どれだけトラップを仕掛けてるよ!?」と困惑しました。

無事に発見して、うまい棒をいただきました。
有難うございます~!!

事務所の中にも福よせ雛!

事務所窓口に置かれてあった福よせ雛パンフレットと、そろばん型の文鎮。お洒落!


駒屋西側の入口と小道。



今年も御手洗いの福よせ雛を確認しました。

華麗な御掃除ルック。

この方も私に似てるな。
毎年自分に似ている雛人形を見つけます。
ザ・日本人フェイス。

福よせ雛プロジェクトについて。
まさに「笑顔と福をよぶ」、素敵な展示です。
昨年は、福よせ雛の理念を読んで感銘を受けました。
今年も楽しませていただきました。
来年も観に行きたいですし、他の地域の展示も観てみたいです。

【商家 駒屋】
住所:愛知県豊橋市二川町字新橋町21番地
電話番号:0532-41-6065
営業時間:9:00~17:00
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)
年末年始(12月29日~1月1日)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。