2016年03月19日11:29
岐阜 食堂『喜久屋』と岐阜散歩と岐阜土産≫
【2月4日 あなん尚子部長と岐阜散歩その6】

喫茶店巡りをしてストリップを観た後は、西柳ヶ瀬のお食事の店『喜久屋』で、岐阜の日帰り旅を締めました。

以前から外から見える海苔巻きと稲荷寿司が気になっていたのですが、店内に入り、

カウンターの上にズラリと並べられたお総菜を見たら、
「これは白飯と赤だしでお惣菜を食べなければ~!!」と思いました。

私は、イカといんげんの煮物と、ほうれん草のおひたしの2皿、あなん部長は3皿を選びました。
ご飯がすすむ旨さ!

ご飯に赤だしとお惣菜2皿で、なんと420円。
安過ぎます。
これがよくいわれる居酒屋の店主が嘆く“酒を飲まない客が居るから儲からない”のやーつ!?
駅まで原付でなければ飲みたかったです。
次は、お酒を飲まなければと思いました。
瓶ビールで、お惣菜をおつまみに、旅の反省をしながら時を過ごしたい!

【喜久屋 柳ヶ瀬店】
住所:岐阜県岐阜市柳ケ瀬6
電話番号:058-263-0824
営業時間:16:30~23:00
定休日:日曜日
その後の街歩き写真。

『かに将軍』。

あなん部長が「将軍から、ただの蟹になってる」と言っていて笑いました。

ビルの隙間から、『だるま堂』という名前の良さそうなうどん屋の看板が見えたので2階に上がってみると、


閉店していました。無念です。

飾り棚にあったマッチがカッコイイです。欲しい…!
ここからは、遡って昼間の写真から。

行きの電車の中で撮らせて貰った、部長の携帯の待ち受け画面。
豊橋『三愛』の苺ホットケーキ

『サンバレー』の向かいで日向ぼっこをしていた猫。



私と部長で覗いてもお構いなし。
気持ち良さそうに寄り添う2匹に「邪魔してごめんよ~!」と謝るのでした。

お洒落な外観『ツナコ美容室』。
“ツナコ”とは、珍しいお名前です。

色合いがイカシたビル。
このように、気になった・変わった建物を撮ってはブログやSNSにあげていますが、仮にアンタッチャブルな物件だったら怖いな~という思いがあるよぉ~!

“やっこ”が気になりました。

柳ケ瀬商店街の喫茶店『田中家喫茶店』。
2年前に行ったのですが、まだブログに書いてないので、書きたいです。

まさご座近くのタイル張りビル。

この日のメイン!
ヌード劇場『まさご座』にて、ストリップを観ました。



お目当ては、長年応援している華月漣ちゃん。
演目は、“サヨナラ”と“春待人”でした。
季節感を大切にしている、漣ちゃんならではの美しいステージ。
ストリップ観劇をする度に、岡村ちゃんの「やっぱ裸がかっこいい人がかっこいいと思うよ」を思い出します。

他の方々のステージも楽しんで、『まさご座』を出ました。

『まさご座』の門の脇にいた可愛い猫。

岐阜のお土産の定番、『ねこの約束』の招き猫マドレーヌと果鈴糖。

マドレーヌの原材料、飛騨産バターから胡麻油に変わっていて、味の種類も減っていました。
でも、美味しさは変わらずです。

『起き上がり本舗』の起き上がり最中。

久し振りに最中を食べたので油断をしてしまい、最中の皮が全部上顎に張り付ついてしまいました。
餡が滑らかで美味しいです。
以上です。
岐阜、大好き

喫茶店巡りをしてストリップを観た後は、西柳ヶ瀬のお食事の店『喜久屋』で、岐阜の日帰り旅を締めました。

以前から外から見える海苔巻きと稲荷寿司が気になっていたのですが、店内に入り、

カウンターの上にズラリと並べられたお総菜を見たら、
「これは白飯と赤だしでお惣菜を食べなければ~!!」と思いました。

私は、イカといんげんの煮物と、ほうれん草のおひたしの2皿、あなん部長は3皿を選びました。
ご飯がすすむ旨さ!

ご飯に赤だしとお惣菜2皿で、なんと420円。
安過ぎます。
これがよくいわれる居酒屋の店主が嘆く“酒を飲まない客が居るから儲からない”のやーつ!?
駅まで原付でなければ飲みたかったです。
次は、お酒を飲まなければと思いました。
瓶ビールで、お惣菜をおつまみに、旅の反省をしながら時を過ごしたい!

【喜久屋 柳ヶ瀬店】
住所:岐阜県岐阜市柳ケ瀬6
電話番号:058-263-0824
営業時間:16:30~23:00
定休日:日曜日
その後の街歩き写真。

『かに将軍』。

あなん部長が「将軍から、ただの蟹になってる」と言っていて笑いました。

ビルの隙間から、『だるま堂』という名前の良さそうなうどん屋の看板が見えたので2階に上がってみると、


閉店していました。無念です。

飾り棚にあったマッチがカッコイイです。欲しい…!
ここからは、遡って昼間の写真から。

行きの電車の中で撮らせて貰った、部長の携帯の待ち受け画面。
豊橋『三愛』の苺ホットケーキ


『サンバレー』の向かいで日向ぼっこをしていた猫。



私と部長で覗いてもお構いなし。
気持ち良さそうに寄り添う2匹に「邪魔してごめんよ~!」と謝るのでした。

お洒落な外観『ツナコ美容室』。
“ツナコ”とは、珍しいお名前です。

色合いがイカシたビル。
このように、気になった・変わった建物を撮ってはブログやSNSにあげていますが、仮にアンタッチャブルな物件だったら怖いな~という思いがあるよぉ~!

“やっこ”が気になりました。

柳ケ瀬商店街の喫茶店『田中家喫茶店』。
2年前に行ったのですが、まだブログに書いてないので、書きたいです。

まさご座近くのタイル張りビル。

この日のメイン!
ヌード劇場『まさご座』にて、ストリップを観ました。



お目当ては、長年応援している華月漣ちゃん。
演目は、“サヨナラ”と“春待人”でした。
季節感を大切にしている、漣ちゃんならではの美しいステージ。
ストリップ観劇をする度に、岡村ちゃんの「やっぱ裸がかっこいい人がかっこいいと思うよ」を思い出します。

他の方々のステージも楽しんで、『まさご座』を出ました。

『まさご座』の門の脇にいた可愛い猫。

岐阜のお土産の定番、『ねこの約束』の招き猫マドレーヌと果鈴糖。

マドレーヌの原材料、飛騨産バターから胡麻油に変わっていて、味の種類も減っていました。
でも、美味しさは変わらずです。

『起き上がり本舗』の起き上がり最中。

久し振りに最中を食べたので油断をしてしまい、最中の皮が全部上顎に張り付ついてしまいました。
餡が滑らかで美味しいです。
以上です。
岐阜、大好き

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。