2020年03月19日14:53
藤枝郷土博物館の郵便ポストと本町郵便局〜岡出山郵便局の風景印≫
【1月20日 モーニング〜遠鉄〜藤枝〜焼津~何をしに行ったのか旅 その3】
1月14日、藤枝へ『村松誠イラスト原画展~むらまつねこ・いぬ大集合~』を観に行ったものの、祝日の翌日だったので閉館していた事件のリベンジをすべく、再び駅前の観光協会で自転車をレンタルし、藤枝郷土博物館・文学館に向かいました。
が、自分の休みに行こうとそればかりを考えていた為、普通に休館日に行ってしまいました。
馬鹿過ぎる‼︎

仕方がないので、博物館の敷地内にある上伝馬の郵便ポストを撮り、近辺の郵便局巡りをすることにしました。

博物館近くの藤枝本町郵便局。

レトロお洒落なビルの中にあります。

郵便局の近くには、

『さろん・ど・ぽすと』という美容室があった模様です。

白子通りの横断旗。

藤枝岡出山郵便局。

藤の切手で風景印をいただきました。
図案は、
・蓮華寺池公園の藤
・藤枝花火大会
です。
本町郵便局の風景印もいただいたのですが、何故か行方不明になっているので、見つけ次第追記します。
お昼も過ぎてお腹が空いて来たので、ご飯を食べることにしました。
つづく。
1月14日、藤枝へ『村松誠イラスト原画展~むらまつねこ・いぬ大集合~』を観に行ったものの、祝日の翌日だったので閉館していた事件のリベンジをすべく、再び駅前の観光協会で自転車をレンタルし、藤枝郷土博物館・文学館に向かいました。
が、自分の休みに行こうとそればかりを考えていた為、普通に休館日に行ってしまいました。
馬鹿過ぎる‼︎

仕方がないので、博物館の敷地内にある上伝馬の郵便ポストを撮り、近辺の郵便局巡りをすることにしました。

博物館近くの藤枝本町郵便局。

レトロお洒落なビルの中にあります。

郵便局の近くには、

『さろん・ど・ぽすと』という美容室があった模様です。

白子通りの横断旗。

藤枝岡出山郵便局。

藤の切手で風景印をいただきました。
図案は、
・蓮華寺池公園の藤
・藤枝花火大会
です。
本町郵便局の風景印もいただいたのですが、何故か行方不明になっているので、見つけ次第追記します。
お昼も過ぎてお腹が空いて来たので、ご飯を食べることにしました。
つづく。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。