2015年03月12日21:29
新橋 虚空蔵尊大祭≫
カテゴリー │神社・仏閣
【2月14日 あなん尚子部長と虚空蔵さんへのサイクリングその3】
毎年恒例、新橋の虚空蔵尊大祭に行って来ました。

虚空蔵寺の正式名称は、宝的山 蔵興寺です。

だるまちゃんが飴ちゃんを配っていました。

だるまちゃん有難う!







虚空蔵さんグッズの鉛筆。

真・トイレの神様“うすさま明王”。

出店通りを歩いていたら、浜松市消防暑のキャラクターが歩いていました。
左上:なっ、なんかいる!?状態。
右上:我々がカメラ片手に見ていたら、消防の方がキャラクターをガッ!と掴んでクルッと我々に向けて下さいました。
左下:ポーズを決めてくれるキャラクター。
右下:暫くしたら、カップルで登場!


賑わう境内。



『秋芳堂』のだるま饅頭を購入しました。

来年もまた行きたいです。
毎年恒例、新橋の虚空蔵尊大祭に行って来ました。

虚空蔵寺の正式名称は、宝的山 蔵興寺です。

だるまちゃんが飴ちゃんを配っていました。

だるまちゃん有難う!







虚空蔵さんグッズの鉛筆。

真・トイレの神様“うすさま明王”。

出店通りを歩いていたら、浜松市消防暑のキャラクターが歩いていました。
左上:なっ、なんかいる!?状態。
右上:我々がカメラ片手に見ていたら、消防の方がキャラクターをガッ!と掴んでクルッと我々に向けて下さいました。
左下:ポーズを決めてくれるキャラクター。
右下:暫くしたら、カップルで登場!


賑わう境内。



『秋芳堂』のだるま饅頭を購入しました。

来年もまた行きたいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。