7/22 『オードリーDVD』発売記念イベント ラゾーナ川崎に行って来ました

カテゴリー │オードリー川崎



オードリーのDVD発売記念イベントを観に、ラゾーナ川崎へ行って来ました。



国鉄時代の183系・189系に替わったムーンライトながら号に乗り、夜汽車の旅情を味わいながら早朝の川崎に着いたのが5時過ぎ。

ラゾーナへ向かうと、ジメッとした気温の中、既に大勢の人々。
「えぇっ!?何これ間に合うのけ!?」と田舎者は冷や汗。
幸運にも握手組に間に合いましたのでホッと一安心。


すーやんさんと、イベントが始まる迄川崎駅前ぶらり旅をして、再びラゾーナへ。

暫く曇空を保っていたのですが、そろそろイベントが始まるという時に雨が降り出したのには笑ってしまいました。
雨男の中の雨男・若林正恭氏は、平成のタカオカミノ神なのではないかと思います。

どきキャン佐藤氏とハマカーン浜谷氏の呼び込みでオードリーの登場です。

3階で観ていた私達。
アレ!?声が全然聞こえない!派手な音量でやると思っていたのに拍子抜けです。
余りの聞こえなさに下に降りました。が、今度は写真を撮っている不届者を注意するスタッフの声であまり聞こえず。

それでも耳をこらして聞いた、大々的なイベントらしからぬ4人の和気藹々とした立ちトークは、雨も気にならない位楽しかったです。

●まさかDVD特典映像の春日氏捕獲シーンを再現するとは思わず。
●あれ程嫌い嫌いと言っている「トゥース!」や「ヘッ!」を、楽屋では喜々として披露しているという事を浜ちゃんに暴露された若林くん。
その流れで若林くんに向けられた佐藤くん、浜ちゃんの「好きなんだろ〜?」「本当は大好きなんだろ〜?」という投げ掛けが、春日氏の事というのが「修学旅行の夜気分かこのオッサンらは」と思わせる、しょうもなトークで面白かったです。
若林くんは暫し黙った後
「……キライ」
と一言。漫画を見ている様でした。
●この日、帰宅してから録画していた『ぷっすま』を観たのですが、若林くんのステージ登場時のあの謎のジェスチャーは“おっぱいボヨヨン”の動きだったと判り、笑いました。ドッカン!!
あの回は、長年のBUBKA読者として、松金洋子さんが出ていたのが感慨深かったです。静かに激しいエロスでした。
更に、ブスドル藤子まいちゃんを久々にTVで観ました。そんなにパンチの利いた御顔では無くなっている気がします。むしろ性格が良さそうな身近に居る友達みたいな感じです。
まいちゃんのナンおっぱいジェスチャーを若林くんも真似をしていたので、お風呂上がりの若林くんのおばあちゃんの真似をしていたのかなと思いました。
おっぱい博士・若林氏の活躍をまたどこかで観たいです。
●今回のメインは、オードリーと会場1万人での『みんなでトゥース!!』というイベント。
沸く会場に優しく響く春日氏の
「怪我したらつまんないからね」
の下、私達も唇を尖らせてやらせて頂きました。
「トゥーーーーース!!!」
●記者会見の後に握手会がありました。
何も言えなかったのですが、若林くんは
「有難うございます」
春日氏は
「春日でございます」
と、御2人共笑顔で言って下さいました。
●2人を間近で見て、若林くんも瞳が茶色という事が判り電気が走りました。綺麗だった…。衝撃です。
春日氏もTVで観る通り瞳が綺麗で、吸い込まれそうな感じでした。今となっては殆ど瞳の印象しかありません。
後は、2人共手が柔らかかったです。
フワフワッと柔らかく、お昼をサイゼリヤで済ませた私は
「この感触はフォッカチオ!!!」
とハッとしました。
●きちんとコチラの目を見て、施しの両手握手でなく男らしい片手の、それもシッカリと握ってくれる握手で嬉しかったです。
そして、記念すべきDVD発売日のイベントに参加出来て、良き思い出となりました。
●すーやんさんとキャイキャイしながらステージを降り、丁度目についた2階へ上がる階段の空いている所で握手の感想を言い合っていると、会場の歓声が聞こえた後、ラゾーナの建物に沿って帰って行くオードリーを観る事が出来ました。
曲がり角から見えた若林くんが何故か不審な動きをしている?と思ったら、ノッシリと歩いてこちらに手を振ってくれるスター春日氏を小走りでガードしていました。
何と!イベントが終わってもマネージャー芸をする若林くん!!
表情迄作ってハイテンションな動き!
素晴らしき芸人魂を観られた事に感激でした。
階段を降りて行くオードリーの後を、同じくマネージャー芸をやって着いて行く佐藤くんと浜ちゃんも居て、楽しそうな4人に乾杯です。
●最後の最後迄大満足なイベントでした。
オードリーと、オードリーの周りの方々、HMVの皆様、そして月イチオードリーを一緒に楽しませて頂いているすーやんさん、本当に有難うございました!!


【DVDの感想】
●あの“水かけ”のオープニングが入っていなくてショック!
●『プレイボーイおばさん』も『セレクションライブ』も私は昼の部に行ったのですが、DVDに収録されているのは殆どが夜の部のものなのかな?と思いました。
●昼の部で観た『スタイリスト』は、若林くんのセリフがボソボソ悪態をつく感じだったのが個人的に気に入っていました。
●『サラリーマンファイター』での若林ディレクターのお手本「腕時計バックブロー!」は、若林くんが技の名前を言った瞬間「おぉ〜!」と客席から声が挙がっていたのが面白くて、その後の春日氏の言い方で更に笑えたという好きなコントです。
●『デート』はもう「これは確実に昼の部じゃない!」という内容で、お得でした。凄いですね。仕切り直しの若林くんの「デートですよう〜」にハマりました。
2人共、額や頬につたわる汗がキラキラ光っていたのを思い出します。
●隠しトラックの『夫婦げんか』は、夜の部を観たすーやんさんが「セットの裏に2人は行って無かった」とライブ後に言っていたのを覚えているので、これは確実に昼の部だと思います。
当時の感想にも書きましたが、このコントはSF短編小説みたいで私は好きです。後、女役をやる時の若林くんの喋り方が妙にツボにハマります。
●特典映像は、お昼休憩の所が大好きで、ニヤつきながら観てしまいました。
若林、佐藤、浜谷3氏の無言の大アップには何回観ても噴き出してしまいます。
そして、あのショートケーキとシュークリームはどこのお店のものなのか気になります。とても美味しそう。御存知の方がいらしたら是非教えて頂けたら嬉しいです。
●特典映像での若林くんのツボは、春日邸シャッター前での「早速、お金の方おろさないといけないのでネ」の顔と(横顔でも判る悪役な表情)、焼肉屋での「これは革命です!」という実況、これが最高でした。
●エステでも焼肉屋でも、春日氏に「良かったねぇ、良かったねぇ」と言う佐藤くんが親戚の世話焼きオバサンに見えて面白かったです。
●静岡県人にとっては『倶楽部クマキリ』でおなじみ浜ちゃんは、春日氏が暗証番号を言った後の場面が変わる寸前の笑顔と、神妙な面持ちでクラブでの春日氏を眺める姿に胸キュン&哀愁を感じました。
●ライブの後からずっと特典映像の続きが気になっていたので、これまた大満足の面白い企画でした。
今度は100万円でやって欲しいです。嫌がり抵抗する春日氏→春日氏を殴る若林くん→ニヤける春日氏を何回繰り返すのでしょうか。


これでプレミア・トークライブが当たれば言うことナス!と、春日氏が言いそうな死語で締めさせて頂きます。バーイ!


(ラフブロ『ろくでもない思いつき』より転載)



同じカテゴリー(オードリー)の記事
オードリーのマッチ
オードリーのマッチ(2017-10-17 19:52)

大平洋
大平洋(2011-08-23 16:02)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/22 『オードリーDVD』発売記念イベント ラゾーナ川崎に行って来ました
    コメント(0)