2017年09月04日19:34
静岡~東静岡 散歩と静岡夏まつり夜店市≫
【8月13日 静岡~東静岡 ランチと散歩と喫茶店とライブ その5】
夏の静岡街歩き。
静岡に着いて、まずは静岡鉄道に乗って日吉駅で降り、『ALLEE RESTAURANT』でランチを食べました。
【静岡 レストラン『ALLEE RESTAURANT』】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7601646.html

北街道の通りを歩いている時に見た『くわなや支店』の看板が可愛かったです。

靴と傘のお店。

KOBAN×ジョジョ。
「薬物乱用は絶対に許さない!」なら、5部で見たいッッ!

レンガの『マルトパン』、営業している時に行ってみたいです。

気になるオリエンタル。



3年前、めるこさんと御一緒した喫茶店『プラザ』が閉店されていました。

6月末に閉店されたみたいです。

いつかまた行きたいと思っていても、間に合わないことが多くあります。

好きな一角。

困ったことに、その文字を見ると「ま~きのっ♪」しか出て来なくなったBARBER『マキノ』。

レトロなビルの風見鶏。

学生服~はやまだやまだ~♪

古書店が多い静岡の街。

『水曜文庫』に寄りました。

モザイクタイル風の可愛い看板。

つげ義春、大崎紀夫、北井 一夫共著『つげ義春流れ雲旅』を購入。
グラシン紙が掛けられているところが昔ならではの古書店ならではで嬉しいです。
栞も可愛い!

通り沿いなので相当こすられまくっていそうですが、そば処『するがや』のバラエティ溢れるお肉メニューの貼り紙。

ラクダにカンガルーにウミガメ?ダチョウ、ワニ。
どんな味なのでしょうか。

静岡駅北口方面は、静岡夏まつり夜店市の準備中。

先月、営業時間に間に合わなくて涙を飲んだ『幸煎餅』の七福神あられを購入出来て感無量でありました。

七福神あられのしそ味が美味なのです!!
先月妹に買って来てと言われていたので、肩の荷が下りました。

商店街に、カラオケ『まねきねこ』のまねきねこがいました。

結構等身が高いです。

見てくれた!有難う~!!
【静岡 喫茶『フラワー』】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7606792.html
静かな喫茶店で休憩し、再び夜店市へ。

静岡□街?
その下のクレープ店『ルロット』が気になります。

賑わってきた夜店市。

静岡けいりんのレーサーパンダがいました。

可愛い~!!
イラストだとそんなに可愛くないのですが、着ぐるみが最高可愛いです。

見てくれて更に可愛い~!!有難う~!!


行ってみたい『大村バー』。

質屋の蔵の先に見えた、

アダルトショップ『黒猫』の看板がカッコ良かったです。

ビデオ 新作テープ豊富!

喫茶店かと思ったのに!その1
海鮮丼と天丼のお店でした。
しかも『河童土器屋』って!器のお店を想像する!!
内装がカッパドキア風なのかな?と思って食べログを見てみたら、海鮮丼も天丼もすんごく美味しそうでした。
行ってみたい!

喫茶店かと思ったのに!その2
大学進学塾でした。
浜松に『ブロンコ』って喫茶スナックがあるので、喫茶店かと期待した!

『五明建設』かと思ったグランジ好き。
下の50ccバイク3時間レンタルがいいなって思いましたが、事故った時のことを思うと大変だからレンタサイクルで我慢です。

再び静岡鉄道に乗って、今度は柚木駅で降り、

トミヤコーヒーの会社の前を通りました。
【静岡 喫茶『クロンボ』】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7608517.html
『クロンボ』で休憩をして、半年振りにモノクロ街道のライブを観ました。
【静岡UMBER『KEEP GOING vol.184』モノクロ街道ライブ】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7610821.html
以上です!
街中の沖縄ショップで購入したトロピカルな飴ちゃんをお土産にしました。

その名も『青い珊瑚礁』。

レトロなフォントにハマリました。



ミントキャンディの中に、ホワイトチョコレート風のクリームが入っています。

エメラルドグリーンの波と珊瑚礁は
そっと抱き合う恋人たち
たおやかにゆれて ゆらめいて
ささやきあう 愛のジュエット
甘いひと粒、目をとじれば
南海の香り“トロピカルドリーム”
岡田あーみん先生風ポエムを最後に失礼します!
夏の静岡街歩き。
静岡に着いて、まずは静岡鉄道に乗って日吉駅で降り、『ALLEE RESTAURANT』でランチを食べました。
【静岡 レストラン『ALLEE RESTAURANT』】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7601646.html

北街道の通りを歩いている時に見た『くわなや支店』の看板が可愛かったです。

靴と傘のお店。

KOBAN×ジョジョ。
「薬物乱用は絶対に許さない!」なら、5部で見たいッッ!

レンガの『マルトパン』、営業している時に行ってみたいです。

気になるオリエンタル。



3年前、めるこさんと御一緒した喫茶店『プラザ』が閉店されていました。

6月末に閉店されたみたいです。

いつかまた行きたいと思っていても、間に合わないことが多くあります。

好きな一角。

困ったことに、その文字を見ると「ま~きのっ♪」しか出て来なくなったBARBER『マキノ』。

レトロなビルの風見鶏。

学生服~はやまだやまだ~♪

古書店が多い静岡の街。

『水曜文庫』に寄りました。

モザイクタイル風の可愛い看板。

つげ義春、大崎紀夫、北井 一夫共著『つげ義春流れ雲旅』を購入。
グラシン紙が掛けられているところが昔ならではの古書店ならではで嬉しいです。
栞も可愛い!

通り沿いなので相当こすられまくっていそうですが、そば処『するがや』のバラエティ溢れるお肉メニューの貼り紙。

ラクダにカンガルーにウミガメ?ダチョウ、ワニ。
どんな味なのでしょうか。

静岡駅北口方面は、静岡夏まつり夜店市の準備中。

先月、営業時間に間に合わなくて涙を飲んだ『幸煎餅』の七福神あられを購入出来て感無量でありました。

七福神あられのしそ味が美味なのです!!
先月妹に買って来てと言われていたので、肩の荷が下りました。

商店街に、カラオケ『まねきねこ』のまねきねこがいました。

結構等身が高いです。

見てくれた!有難う~!!
【静岡 喫茶『フラワー』】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7606792.html
静かな喫茶店で休憩し、再び夜店市へ。

静岡□街?
その下のクレープ店『ルロット』が気になります。

賑わってきた夜店市。

静岡けいりんのレーサーパンダがいました。

可愛い~!!
イラストだとそんなに可愛くないのですが、着ぐるみが最高可愛いです。

見てくれて更に可愛い~!!有難う~!!


行ってみたい『大村バー』。

質屋の蔵の先に見えた、

アダルトショップ『黒猫』の看板がカッコ良かったです。

ビデオ 新作テープ豊富!

喫茶店かと思ったのに!その1
海鮮丼と天丼のお店でした。
しかも『河童土器屋』って!器のお店を想像する!!
内装がカッパドキア風なのかな?と思って食べログを見てみたら、海鮮丼も天丼もすんごく美味しそうでした。
行ってみたい!

喫茶店かと思ったのに!その2
大学進学塾でした。
浜松に『ブロンコ』って喫茶スナックがあるので、喫茶店かと期待した!

『五明建設』かと思ったグランジ好き。
下の50ccバイク3時間レンタルがいいなって思いましたが、事故った時のことを思うと大変だからレンタサイクルで我慢です。

再び静岡鉄道に乗って、今度は柚木駅で降り、

トミヤコーヒーの会社の前を通りました。
【静岡 喫茶『クロンボ』】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7608517.html
『クロンボ』で休憩をして、半年振りにモノクロ街道のライブを観ました。
【静岡UMBER『KEEP GOING vol.184』モノクロ街道ライブ】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7610821.html
以上です!
街中の沖縄ショップで購入したトロピカルな飴ちゃんをお土産にしました。

その名も『青い珊瑚礁』。

レトロなフォントにハマリました。



ミントキャンディの中に、ホワイトチョコレート風のクリームが入っています。

エメラルドグリーンの波と珊瑚礁は
そっと抱き合う恋人たち
たおやかにゆれて ゆらめいて
ささやきあう 愛のジュエット
甘いひと粒、目をとじれば
南海の香り“トロピカルドリーム”
岡田あーみん先生風ポエムを最後に失礼します!
この記事へのコメント
懐かしい町並みですね。
水曜文庫のしおりが素敵です。古本屋の雰囲気って大好きです。
水曜文庫のしおりが素敵です。古本屋の雰囲気って大好きです。
Posted by ももたろう at 2017年09月12日 11:25
>ももたろうさま
こんばんは。
コメントを下さり有難うございます。
静岡の街歩き、もっと色々見てみたいです!
水曜文庫さん、品揃えも良かったです~!!
こんばんは。
コメントを下さり有難うございます。
静岡の街歩き、もっと色々見てみたいです!
水曜文庫さん、品揃えも良かったです~!!
Posted by 濱マツコ
at 2017年09月12日 20:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。