ある日の浜松散歩2014年夏

カテゴリー │散歩街中散歩御食事喫茶店・カフェ雑貨等マッチ

2014年の7月28日、あなん尚子部長と「浜松駅周辺で待ち合わせをして、適当に北上しながら歩いてみて、疲れたら赤電で帰ろう」というブラブラ散歩をしました。


その時の話です。


まずは、ザザシティ近くの金田屋文具店へ行ってみました。


初めて足を踏み入れた金田屋文具店。
お出迎えしてくれたガラスケースには、昔懐かしいカンペンが並んでいました。
昭和の空気がそのままガラスケースに残っているようです。


lapapa west…?
原田治氏チックなイラスト、検索してもよくわかりませんでした。


一際80年代な“A BU NIGHT”というカンペンにウケたので、購入してしまいました。

A BU NIGHTの下には、ローマ字で「もう帰らないとママに叱られちゃう でも もう少し…」と書いてあり、腹がよじれました。

勿論2段式です。


数年前に『ビーバップ!ハイヒール』を観た妹から、ジャポニカ学習帳の昆虫写真は、こどもから気持ち悪いと不評が増えて今ではなくなったと聞き、どこかで見掛けたら買おうと思っていたので、見つけて興奮!
妹にプレゼントしたら喜んでくれました。
(その後、南千住の文具店で再び昆虫ジャポニカ学習帳を見つけた話も書きたいです)



プラプラ歩いて、田町のかぎやビルの前です。


かぎやビル1階の喫茶『さくらんぼ』に行きました。

実に2年振りでした。
(その後、ちょくちょく行くことになります)

アイスコーヒーを飲みました。

あなん部長は、ミックスサンド。

無加工画像。
一切れいただきました。美味!




かぎやビルのレトロ鏡に、レトロガラスに、レトロスイッチ。



家政婦紹介所と螺旋階段。



「助信の煎餅店に行こう!」となり、その途中でいつも前を通り過ぎる『いくま食料品店』に寄って、駄菓子を購入しました。
あなん部長は、スイカを購入するか否か悩んでいました。
志村食いをしたかったらしいです。


元薬局。


ショーパブ『モダンルージュ』。昼間にしか通らないので、営業しているのかは謎です。


我々は、だいたいいつも“みち草”です。



柳通りを走っていると電柱の看板が目に止まる、『喜楽堂本舗』に行ってみました。
瓦煎餅とピーナッツ板を購入。



“ちょっと休憩”の『きっさこ』で休憩をしました。

レモンスカッシュを飲みました。



変なツインテールだなと思ったら、帽子でした。


不思議と「ここで髪を切ってみたい…」と思わされます。



街中から助信迄歩き、助信からは赤電に乗って街迄戻りました。


帰宅して家族の夕飯を作らなくていけないマツと、蕎麦を食べたいあなん部長。
部長「あ~蕎麦食べたい。せいろ1枚ならいいでしょ」
マツ「…奢ってくれるなら行きます」
部長「…行こう!!」
ゴチになりました。

『木挽町庵』のせいろ蕎麦。
あなん部長は大盛り。
大将は、大盛りを私の前に置くか迷っていました…(デブマツ、ヤセ部長)。
美味しかったです!!



ブロック塀の上に猫がいました。


ちょっかいを出す部長。

去ってゆく猫。



寄り道した『キルフェボン』で購入した焼菓子。


こんな感じでいつも歩いています。
まだブログに書いていないブラブラ散歩も残していきたいです。



同じカテゴリー(散歩)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ある日の浜松散歩2014年夏
    コメント(0)