2014年02月13日23:40
新橋 宝的山蔵興寺『虚空蔵尊大祭』≫
★2月9日 あなん尚子部長と行く浜松中区~南区サイクリング その3★
新橋町の蔵興寺で毎年2月の第2土曜・日曜日に行われる、虚空蔵尊大祭に行って来ました。

2日目の日曜日は、道路いっぱいに出店される屋台はなく、駐車場内に屋台が出ていて大賑わいでした。

お馴染みの阿吽だるま。

今年から、御祈祷代込みのだるまが売られていました。






飛行機雲と赤だるま。


お月様と青だるま。

お墓でお菓子を食べてゲームをする小学生。

“だるま焼き”の屋台に並んでみました。
1度に出来る数が少ないので、30分以上待ちましたが、その間、部長がフライドポテトを持って来ては食べさせてくれて、焼鳥を持って来ては食べさせてくれました。
更に部長は、焼きラーメンが入った袋をぶら下げて私が並んでいる列にやって来て、
「お祭りで浮かれ過ぎて色々買い過ぎた…」
と、反省の呟きをしていました。
そ、その気持ち、分かる~…。

並んでいる間に登場した、だるまちゃん。
手足があるという、かこさとし先生調です。
やっと出来上がっただるま焼きを持って、部長の待つ飲食スペースへ行き、私も焼きラーメンを購入。

お昼にラーメンを食べたのに、またラーメンを食べる私たち。

とっても美味しかっただるま焼き。
待った甲斐がありました。
新住職になり、トンデモ系スポットの色は薄くなりましたが、やはり楽しい虚空蔵さん。
来年も行きたいです。

だるまちゃんをサワサワ触って、虚空蔵さんを後にしました。

原付にと購入した交通安全御守り。

祖母へお土産に購入した健康御守り。
サイクリング話につづく。
新橋町の蔵興寺で毎年2月の第2土曜・日曜日に行われる、虚空蔵尊大祭に行って来ました。

2日目の日曜日は、道路いっぱいに出店される屋台はなく、駐車場内に屋台が出ていて大賑わいでした。

お馴染みの阿吽だるま。

今年から、御祈祷代込みのだるまが売られていました。






飛行機雲と赤だるま。


お月様と青だるま。

お墓でお菓子を食べてゲームをする小学生。

“だるま焼き”の屋台に並んでみました。
1度に出来る数が少ないので、30分以上待ちましたが、その間、部長がフライドポテトを持って来ては食べさせてくれて、焼鳥を持って来ては食べさせてくれました。
更に部長は、焼きラーメンが入った袋をぶら下げて私が並んでいる列にやって来て、
「お祭りで浮かれ過ぎて色々買い過ぎた…」
と、反省の呟きをしていました。
そ、その気持ち、分かる~…。

並んでいる間に登場した、だるまちゃん。
手足があるという、かこさとし先生調です。
やっと出来上がっただるま焼きを持って、部長の待つ飲食スペースへ行き、私も焼きラーメンを購入。

お昼にラーメンを食べたのに、またラーメンを食べる私たち。

とっても美味しかっただるま焼き。
待った甲斐がありました。
新住職になり、トンデモ系スポットの色は薄くなりましたが、やはり楽しい虚空蔵さん。
来年も行きたいです。

だるまちゃんをサワサワ触って、虚空蔵さんを後にしました。

原付にと購入した交通安全御守り。

祖母へお土産に購入した健康御守り。
サイクリング話につづく。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。