2014年02月13日21:11
浜松オート SG第27回全日本選抜オートレースで見た昭和の景色≫
★2月9日 あなん尚子部長と行く浜松中区~南区サイクリング その2★
『LOLO』を出た後は、姫街道から364号線を走り、オートレース場へ向かいました。

浜松オートでは、2月7日から11日迄『ヤマダ電機杯 SG第27回全日本選抜オートレース』が開催されていました。
オートへ行くのは、去年の夏振りです。
【浜松オートで見た昭和の景色】
http://matsukohama.hamazo.tv/e4765472.html
まずは、オート初体験のあなん部長に浜松オートの昭和っ振りを堪能して頂きたく、会場内を散策しました。

バイクの展示コーナー。


1979年式。




SG開催だったので、屋台がいくつも出ていました。

今回のポスター。
森且行選手がフィーチャーされています。

楽器博物館と、

フラワーパークで撮影がされたそうです。

森くんと出走表と、部長が買ってくれたヤクルト。
ギャンブル場で飲むヤクルトは格別です。

好きな昭和スポットその1
予想屋台と配管と「スリに注意」。

その2
椅子の形と色。

その3
券売所の旗。

その4
券売所のチューリップシール。

その5
鉛筆削りコーナー。

その6
特別観覧席のフォント。

その7
3階の窓から見る白とオレンジのテント。

昼食は、3階の食堂でとりました。

部長に、中華そばの美味しさをお伝えしたく!

浜松オートの中華そば460円。
しみる旨さです…!
麺もスープもチャーシューも美味しい!!
部長も、
「今度はチャーシューメンにする!!」
と言う程でありました。
チャーシューメン、確かに食べてみたい!

中華そばを食べて満足した後は、東側の棟へ。
イベントプラザで開催しているライブの様子が階段から見えました。
静岡のスーパースター・久保ひとみ司会の、もう中学生ライブです。

全く見えませんでしたが、ネタ披露後のトークコーナーでの久保ひとみともう中のやりとりに笑いました。
久保「おかもとまりさんとはどうなってるんですか~?」
もう中「先輩方も濁して言うのに~!」
ライブ後は、レース観戦をしました。
部長「オートって何台?」
マツ「確か出走表に書いてあるよね」
何色だ何周だなどと、ド素人丸出しの会話をしながら、部長は発売中の6Rを、私は森くんが出場する11Rの前売券を購入しました。

屋台で買い物をして、レースを待ちます。
部長が購入した6Rは外れ、車券をビリビリに破る部長。
「住之江競艇?」
と思わず言ってしまうマツ。
SG時の住之江の床の汚さ半端無し!
※勿論部長は紙屑を巻いてはおりません。
これで浜松オートを後にし、新橋の虚空蔵さんのだるま市へ向かうのですが、私が購入した11Rはというと、

的中していました!
森くん有難うーーーー!!
3連複な上に100円券ですが、それでも嬉しいです。
60日以内に換金しに行かねば!!

駄菓子コーナーで購入した、浜松と豊橋と岐阜のお菓子と、邪魔をするまるやま。
『LOLO』を出た後は、姫街道から364号線を走り、オートレース場へ向かいました。

浜松オートでは、2月7日から11日迄『ヤマダ電機杯 SG第27回全日本選抜オートレース』が開催されていました。
オートへ行くのは、去年の夏振りです。
【浜松オートで見た昭和の景色】
http://matsukohama.hamazo.tv/e4765472.html
まずは、オート初体験のあなん部長に浜松オートの昭和っ振りを堪能して頂きたく、会場内を散策しました。

バイクの展示コーナー。


1979年式。




SG開催だったので、屋台がいくつも出ていました。

今回のポスター。
森且行選手がフィーチャーされています。

楽器博物館と、

フラワーパークで撮影がされたそうです。

森くんと出走表と、部長が買ってくれたヤクルト。
ギャンブル場で飲むヤクルトは格別です。

好きな昭和スポットその1
予想屋台と配管と「スリに注意」。

その2
椅子の形と色。

その3
券売所の旗。

その4
券売所のチューリップシール。

その5
鉛筆削りコーナー。

その6
特別観覧席のフォント。

その7
3階の窓から見る白とオレンジのテント。

昼食は、3階の食堂でとりました。

部長に、中華そばの美味しさをお伝えしたく!

浜松オートの中華そば460円。
しみる旨さです…!
麺もスープもチャーシューも美味しい!!
部長も、
「今度はチャーシューメンにする!!」
と言う程でありました。
チャーシューメン、確かに食べてみたい!

中華そばを食べて満足した後は、東側の棟へ。
イベントプラザで開催しているライブの様子が階段から見えました。
静岡のスーパースター・久保ひとみ司会の、もう中学生ライブです。

全く見えませんでしたが、ネタ披露後のトークコーナーでの久保ひとみともう中のやりとりに笑いました。
久保「おかもとまりさんとはどうなってるんですか~?」
もう中「先輩方も濁して言うのに~!」
ライブ後は、レース観戦をしました。
部長「オートって何台?」
マツ「確か出走表に書いてあるよね」
何色だ何周だなどと、ド素人丸出しの会話をしながら、部長は発売中の6Rを、私は森くんが出場する11Rの前売券を購入しました。

屋台で買い物をして、レースを待ちます。
部長が購入した6Rは外れ、車券をビリビリに破る部長。
「住之江競艇?」
と思わず言ってしまうマツ。
SG時の住之江の床の汚さ半端無し!
※勿論部長は紙屑を巻いてはおりません。
これで浜松オートを後にし、新橋の虚空蔵さんのだるま市へ向かうのですが、私が購入した11Rはというと、

的中していました!
森くん有難うーーーー!!
3連複な上に100円券ですが、それでも嬉しいです。
60日以内に換金しに行かねば!!

駄菓子コーナーで購入した、浜松と豊橋と岐阜のお菓子と、邪魔をするまるやま。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。