2013年09月03日01:24
沼津 甘味処『どんぐり』≫
★2012年6月10日 あなん尚子部長との静岡旅13★
湯ヶ島から修善寺、三島へ戻り、最後に向かったのは沼津です。

繁華街の中にある甘味処『どんぐり』へ行きました。
『くさデカ』や、甲斐みのりさんの『静岡百景』にも出ている、沼津っ子の憩いの場です。

豊富なメニューに目移りします。

店内は、本当に中央で川が流れていて、その周りをテーブルが囲み、壁際には、ジュークボックスやおもちゃが飾られているガラスケースがありました。

チイチイのサイン。
『和風総本家』での増田アナとのやりとりが好きでした。

『どんぐり』のマッチ。
なんとも渋くてお洒落~!
今は作られていないのが残念です。
『どんぐり』のシステムは、入口で食券を購入し、東海道五十三次の宿場の名前をテーブル番号代わりにした席があるので、座る席を決めて、

食券をクリップに挟み、桶に入れて流します。
これが厨房に届くと、注文が完了です。
私たちは、勿論“浜松”の席に座りました。

料理が出来上がると“浜松”がピカッ!!と光ります。
カッコイイ~!!
これから流れて来ますよ~と合図です。
暫くすると、

どんぶらこ~どんぶらこ~と、注文をしたものが流れて来ました。
これは楽しい~!!小さい頃にも来てみたかった!!

トータルテンボスの青春の味、梅きしめんです。
あなん部長も、梅きしめん。
それと磯辺焼き。お裾分け頂きました。

食べ終わった器も、桶に入れて流します。
さようなら~!
御馳走様~!
美味しかったよ~!
美味しいし、面白いしで、楽しいお店でした。
また沼津へ行くことがあったら寄りたいです。
【どんぐり】
住所:静岡県沼津市大手町5-8-22
電話番号:055-951-1777
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日
湯ヶ島から修善寺、三島へ戻り、最後に向かったのは沼津です。

繁華街の中にある甘味処『どんぐり』へ行きました。
『くさデカ』や、甲斐みのりさんの『静岡百景』にも出ている、沼津っ子の憩いの場です。

豊富なメニューに目移りします。

店内は、本当に中央で川が流れていて、その周りをテーブルが囲み、壁際には、ジュークボックスやおもちゃが飾られているガラスケースがありました。

チイチイのサイン。
『和風総本家』での増田アナとのやりとりが好きでした。

『どんぐり』のマッチ。
なんとも渋くてお洒落~!
今は作られていないのが残念です。
『どんぐり』のシステムは、入口で食券を購入し、東海道五十三次の宿場の名前をテーブル番号代わりにした席があるので、座る席を決めて、

食券をクリップに挟み、桶に入れて流します。
これが厨房に届くと、注文が完了です。
私たちは、勿論“浜松”の席に座りました。

料理が出来上がると“浜松”がピカッ!!と光ります。
カッコイイ~!!
これから流れて来ますよ~と合図です。
暫くすると、

どんぶらこ~どんぶらこ~と、注文をしたものが流れて来ました。
これは楽しい~!!小さい頃にも来てみたかった!!

トータルテンボスの青春の味、梅きしめんです。
あなん部長も、梅きしめん。
それと磯辺焼き。お裾分け頂きました。

食べ終わった器も、桶に入れて流します。
さようなら~!
御馳走様~!
美味しかったよ~!
美味しいし、面白いしで、楽しいお店でした。
また沼津へ行くことがあったら寄りたいです。
【どんぐり】
住所:静岡県沼津市大手町5-8-22
電話番号:055-951-1777
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。