2017年09月19日20:14
本笠寺 コーヒーパーラー『ミハル』と『かんでらハウス』のペーパークラフト≫
【9月6日 笠寺駅周辺名古屋喫茶店巡り~再会の夜 その4】

名鉄本笠寺駅前のコーヒーパーラー『ミハル』にやって来ました。

SINCE1959と書かれてある縦看板のフォントが『ドラえもん』みたいで可愛いです。

本笠寺駅側から見える光景。
58年前から同じ外観なのでしょうか。
重厚感があり、扉の形と窓の形が合わせあり、テントの色と屋根の色も合わせてあるという素敵な建物です。
私は、この外観が見たかったのでした。

何故外観が見たかったかというと、Googleマップのストリートビューで浜松から名古屋迄の駅前喫茶の画像を見るのにハマッていた頃、こちらの『ミハル』を見付けてチェックをするも立地の関係から外観が見られず、でもGoogleマップに登録されている画像には可愛い女の子の看板があり、「一体どんなお店なんだろう?行ってみたいな」と思っていたのです。

実際に見られて嬉しかったです。

シャツと靴下を合わせた、おすまし顔のお洒落ガール。
胸にはミハルの“M”?

ショーウインドウのサンプルと栄養成分表。
小倉トーストが美味しそうです。
店内は、中2階と半地下のあるゴージャスな造りで、半地下はギャラリーにもなっていました。

メニューを見て目に飛び込んだのが、お店のペーパークラフト!
これは一体!?
近くの元金物店『かんでらハウス』にて販売されているものだそうで、後に寄ってみることにしました。
笠寺観音商店街は町づくりイベントが盛んで、ペーパークラフトもその一環として作られているそうで、ミハルさん始め、笠寺商店街や本笠寺駅、笠寺観音のペーパークラフトがあり、実際のペーパークラフトや画像を見せていただけました。
『かんでらmonzen亭』という名で様々な活動をされていて、ミハルさんでも月に1回定例会を開催されているとのことです。

アイスミルクティーと実際のペーパークラフト。
なんて愛らしい!



外で一緒に写真撮影させていただきました。
凄い!面白い!!
私も作りたい!



再び店内。
コーヒーパーラー『ミハル』さん、とても好きになりました。
今度は友人と来て、お食事もしたいです。

【コーヒーパーラー ミハル】
住所:愛知県名古屋市南区笠寺町西之門53-2
電話番号:052-822-5464
営業時間:8:00~17:00
定休日:日曜日午後、水曜日午後

ペーパークラフトが販売されている笠寺商店街の『かんでらハウス』に着くと、

謎の“まつこ島ブックス”という看板が出ていました。

『かんでらハウス』さんは、古本や雑貨、豆本販売などもあり、休日にはイベントも行うという楽しいお店です。

笠寺商店街と本笠寺駅のペーパークラフト。



ミハルさんで見せていただいた時にはなかったコカ・コーラの自動販売機がついていました。


笠寺観音のペーパークラフト。
ミハルさんにてマスターが「組み立てたら見えなくなるのに、ちゃんと阿吽像も作っていたりするんだよ」と力説されていました。
計算され尽くして作られているそうです!


手作り豆本も様々な種類がありました。
色々拝見させていただき、コーヒーパーラー『ミハル』ペーパークラフト300円と笠寺商店街を描いた豆本500円を購入し、翌日にペーパークラフトの製作をしました。


こちらが組み立て前です。
テレビを観ながら組み立てて、4時間半後……

完成しました!

いびつ過ぎる!



白いところが気になって色を塗ったらまた下手くそ!
妹に「こんなに接着剤が見えるものなの?」と言われました。

でも、そんな出来でも愛しい我が家のコーヒーパーラーです。

ミハルマッチと豆本と。
本音を言うと、もう1回作りたい!また購入したいです!!

【かんでらハウス】
住所:愛知県名古屋市南区笠寺町字西之門35

水曜日の午後が定休のミハルさん。
数時間後にお店の前を通ると、既にシャッターが閉まっていましたが、女の子はお外に居ました。
右側奥が、名鉄本笠寺駅です。

名鉄本笠寺駅前のコーヒーパーラー『ミハル』にやって来ました。

SINCE1959と書かれてある縦看板のフォントが『ドラえもん』みたいで可愛いです。

本笠寺駅側から見える光景。
58年前から同じ外観なのでしょうか。
重厚感があり、扉の形と窓の形が合わせあり、テントの色と屋根の色も合わせてあるという素敵な建物です。
私は、この外観が見たかったのでした。

何故外観が見たかったかというと、Googleマップのストリートビューで浜松から名古屋迄の駅前喫茶の画像を見るのにハマッていた頃、こちらの『ミハル』を見付けてチェックをするも立地の関係から外観が見られず、でもGoogleマップに登録されている画像には可愛い女の子の看板があり、「一体どんなお店なんだろう?行ってみたいな」と思っていたのです。

実際に見られて嬉しかったです。

シャツと靴下を合わせた、おすまし顔のお洒落ガール。
胸にはミハルの“M”?

ショーウインドウのサンプルと栄養成分表。
小倉トーストが美味しそうです。
店内は、中2階と半地下のあるゴージャスな造りで、半地下はギャラリーにもなっていました。

メニューを見て目に飛び込んだのが、お店のペーパークラフト!
これは一体!?
近くの元金物店『かんでらハウス』にて販売されているものだそうで、後に寄ってみることにしました。
笠寺観音商店街は町づくりイベントが盛んで、ペーパークラフトもその一環として作られているそうで、ミハルさん始め、笠寺商店街や本笠寺駅、笠寺観音のペーパークラフトがあり、実際のペーパークラフトや画像を見せていただけました。
『かんでらmonzen亭』という名で様々な活動をされていて、ミハルさんでも月に1回定例会を開催されているとのことです。

アイスミルクティーと実際のペーパークラフト。
なんて愛らしい!



外で一緒に写真撮影させていただきました。
凄い!面白い!!
私も作りたい!



再び店内。
コーヒーパーラー『ミハル』さん、とても好きになりました。
今度は友人と来て、お食事もしたいです。

【コーヒーパーラー ミハル】
住所:愛知県名古屋市南区笠寺町西之門53-2
電話番号:052-822-5464
営業時間:8:00~17:00
定休日:日曜日午後、水曜日午後

ペーパークラフトが販売されている笠寺商店街の『かんでらハウス』に着くと、

謎の“まつこ島ブックス”という看板が出ていました。

『かんでらハウス』さんは、古本や雑貨、豆本販売などもあり、休日にはイベントも行うという楽しいお店です。

笠寺商店街と本笠寺駅のペーパークラフト。



ミハルさんで見せていただいた時にはなかったコカ・コーラの自動販売機がついていました。


笠寺観音のペーパークラフト。
ミハルさんにてマスターが「組み立てたら見えなくなるのに、ちゃんと阿吽像も作っていたりするんだよ」と力説されていました。
計算され尽くして作られているそうです!


手作り豆本も様々な種類がありました。
色々拝見させていただき、コーヒーパーラー『ミハル』ペーパークラフト300円と笠寺商店街を描いた豆本500円を購入し、翌日にペーパークラフトの製作をしました。


こちらが組み立て前です。
テレビを観ながら組み立てて、4時間半後……

完成しました!

いびつ過ぎる!



白いところが気になって色を塗ったらまた下手くそ!
妹に「こんなに接着剤が見えるものなの?」と言われました。

でも、そんな出来でも愛しい我が家のコーヒーパーラーです。

ミハルマッチと豆本と。
本音を言うと、もう1回作りたい!また購入したいです!!

【かんでらハウス】
住所:愛知県名古屋市南区笠寺町字西之門35

水曜日の午後が定休のミハルさん。
数時間後にお店の前を通ると、既にシャッターが閉まっていましたが、女の子はお外に居ました。
右側奥が、名鉄本笠寺駅です。
この記事へのコメント
ミハルさん レトロで可愛いですね!いつもマツコさんのブログ楽しく見てます。お出掛けの参考になります。これからも楽しみに読ませていただきます(*´∪`)
Posted by きのこ at 2017年10月26日 19:20
>きのこさま
こんばんは。コメントを下さり有難うございます。
ミハルさん、とっても素敵なお店でした!是非行かれてみて下さい。
それをSNSなどで紹介されることがあれば、私のブログ記事の宣伝もしていただけると嬉しいです。
こんばんは。コメントを下さり有難うございます。
ミハルさん、とっても素敵なお店でした!是非行かれてみて下さい。
それをSNSなどで紹介されることがあれば、私のブログ記事の宣伝もしていただけると嬉しいです。
Posted by 濱マツコ
at 2017年10月27日 22:08

マツコさん こんばんは。
SNS 全くやってないんです…
ごめんなさい。
親しい友人には、マツコさんのブログの魅力を昔ながらの口コミでオススメしています。
あまり力になれず、ごめんなさい
SNS 全くやってないんです…
ごめんなさい。
親しい友人には、マツコさんのブログの魅力を昔ながらの口コミでオススメしています。
あまり力になれず、ごめんなさい
Posted by きのこ at 2017年10月30日 00:29
>きのこさま
こんばんは。コメントを下さり有難うございます。
なんと、それは大変失礼を致しました!こちらこそ申し訳ございません!!
純粋に楽しんでいただいて、とても嬉しいです!!有難うございます!!
こんばんは。コメントを下さり有難うございます。
なんと、それは大変失礼を致しました!こちらこそ申し訳ございません!!
純粋に楽しんでいただいて、とても嬉しいです!!有難うございます!!
Posted by 濱マツコ
at 2017年10月30日 21:30

とんでもないです‼︎
レトロな自分ですみません‼︎
これからも応援させていただきます。いつも楽しみにしてます( *´艸`)
レトロな自分ですみません‼︎
これからも応援させていただきます。いつも楽しみにしてます( *´艸`)
Posted by きのこ at 2017年10月31日 13:44
>きのこさま
こんばんは。
コメントを下さり有難うございます。
こちらこそ、宜しくお願い致します!
こんばんは。
コメントを下さり有難うございます。
こちらこそ、宜しくお願い致します!
Posted by 濱マツコ
at 2017年11月02日 00:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。