2015年11月15日17:07

グランジのD氏こと、遠山大輔氏が御贔屓にされている板橋の洋食店『洋庖丁』。
D氏が札幌から上京して来た19歳の時から通われているという、東京での青春の味。
Twitterやラジオで、その美味しさを熱く語るのを目や耳にする度に「D氏がそんなにも愛する洋庖丁のお食事、味わってみたい!」と思い、行ってみました。
【4月23日】

えな坊、みっくんと下北沢のごめたんライブから板橋へ。
初めての板橋でした。
板橋といえば、『激烈バカ』の“板橋のひとみちゃん”を思い出す世代です。
昔過ぎる!!

ド派手なネオンがお出迎え。

ランチハウス『洋庖丁』へようこそ!
お邪魔します。

ザ・ベストテ~ン!的な、味くらべメニュー。
全メニューを制覇したいです。

からし焼肉ランチ(並)670円。
このボリュームで、衝撃の価格!(2015年4月当時。今は、700円です)
黒胡椒がビリリときて美味です!!
隣のお客さんがライスにごま塩を振っていたので、真似をしたところ、食が進む~!!
付け合わせのカレー味のスパゲッティの旨さにも感動!
これは…これは最高です!
有難う遠山さぁぁぁーーーー~ん!!!!
と、なりました。

他のメニューも素晴らしいに違いない!と、なすを単品でオーダー。
ショウガ味でこれまた美味しい!とろけるなすを堪能しました。
この日のお会計は、頼まれたイラストのギャラとして、みっくん持ちでした。
みっくん有難う!御馳走様です!!
とっても美味しくて大満足したので、3人で「遠山さんのTwitterにリプライを送ろう
」という話になり、リプライをお送りし、お返事も頂けて嬉しかった1日でした。
D氏とみっくんのやりとりで、D氏が15年間通われた中でお召し上がりになった回数ランキングが発表されたので、そのランキング順に食べてみよう!と思ったのでありました。
【D氏のランキングBEST5】
★からし
★なす
★タレ焼肉
★ハンバーグ
★白身魚
だそうです。
ちなみに、この5つのローテーションで決まり過ぎていて、からしと共に人気を誇るスタミナ焼ランチには手を出したことがないと仰っていたD氏。
果たして、D氏とスタミナ焼ランチが対面する時はあるのか!?
【5月5日】

ボートレース平和島から板橋へ。
前日のD氏の洋庖丁ツイートによって再び食べたくなり、2週間しか経っていないのに行ってしまいました。

なすと肉のしょうが焼きランチ820円。
なすがふっくらジューシーで、量もタップリ!!
いつまでも熱々で美味しかったです。
豚汁に唐辛子は、D氏の真似をさせて頂きました。
画像を見ていたら、また口にしたい欲求が生まれてしまいます。
恐るべし『洋庖丁』!!
【6月27日】
あなん尚子部長と、無限大ホールでライブを観た後に行きました。
美味しいものは、友人にも食べて貰いたい!
3回目にして、かなりハマッております。

タレ焼肉(ポーク焼肉ランチ)(並)700円。

あなん部長は、からし焼肉。
タレ焼肉だけあって、タレがたまりません!!
からし焼肉とはお肉の歯触りも違って、これまた最高!
お肉、ご飯、お肉、ご飯、食べても食べても永遠に無くならなければいいのに…と、寂しく思えてしまう程の美味しさ!
お持ち帰りのお客さんも多かったです。
冷めても美味しいんだろうな~。
浜松に持って帰るのは、お持ち帰りが過ぎるでしょうか。家で食べてみたいです。
【9月12日】
吉祥寺での江口寿史先生の原画展を観た後に行きました。

ハンバーグステーキランチ830円。
この見た目!鉄板!目玉焼き!ほっくりポテト!あの、とろける旨さのなす!!
食べていて幸せを感じるハンバーグでありました。
【10月31日】
池袋ふくろう~喫茶店探索の後に寄りました。

平和島での去り際のD氏のセリフ「白身魚も旨いよ」を忘れておりませんでした。
やっとここまで来ました白身魚のバター焼ランチ830円。

この大きさ!照り!タップリのタルタルソース!
家で白身魚のソテーなんて作らないので、手の込んだ素晴らしき美味しさに感激でした。
御馳走様です。
たった5回行っただけですが、すっかり『洋庖丁』の虜となってしまいました。
いつ行ってもお客さんが大勢居て、とてもお忙しそうなのに、お昼のホール担当の店員さんも夜のホール担当の店員さんも、笑顔で優しい接客をして下さいますし、厨房の店員さんも黙々と仕事をされているのが清々しいです。
フライパンの上で食材を炒めているジュージューという音が、ずっと店内に響いているのも好きなところです。
15年も通い続けているD氏のお気持ち、解ったような気がしました。
板橋自体も、喫茶店が沢山あったり、昔ながらの建物も多くて、散歩が好きな者にとって魅力的な街!
来年も通いたいです。
次は、スタミナ焼を食べてみるか、再びからし焼肉からのローテーションになるか…迷います!
【ランチハウス洋庖丁】
住所:東京都板橋区板橋1-48-1
電話番号:03-3964-3414
営業時間:11:00~22:00
定休日:水曜日
【板橋気になる光景】

板橋駅前の踏切にて。尻尾が長いニャン!

好みの佇まい。

こちらの居酒屋にも行ってみたいです。
絶対良い店!(マツアンテナ)

謎の遊具がある(右下)公園。

お洒落なカフェ。
検索したら、ギャラリーも併設されているそうで、三条友美先生の展覧会が開催されたこともあるという!
『サスペンス&ホラー』世代なので、行きたかった!

SANYO

1階は、おにぎり屋さんとお洒落洋品店。
2階は、碁会所。

板橋にも『タカセ』があったとは!
板橋、色々探検したいです。
板橋 ランチハウス『洋庖丁』≫

グランジのD氏こと、遠山大輔氏が御贔屓にされている板橋の洋食店『洋庖丁』。
D氏が札幌から上京して来た19歳の時から通われているという、東京での青春の味。
Twitterやラジオで、その美味しさを熱く語るのを目や耳にする度に「D氏がそんなにも愛する洋庖丁のお食事、味わってみたい!」と思い、行ってみました。
【4月23日】

えな坊、みっくんと下北沢のごめたんライブから板橋へ。
初めての板橋でした。
板橋といえば、『激烈バカ』の“板橋のひとみちゃん”を思い出す世代です。
昔過ぎる!!

ド派手なネオンがお出迎え。

ランチハウス『洋庖丁』へようこそ!
お邪魔します。

ザ・ベストテ~ン!的な、味くらべメニュー。
全メニューを制覇したいです。

からし焼肉ランチ(並)670円。
このボリュームで、衝撃の価格!(2015年4月当時。今は、700円です)
黒胡椒がビリリときて美味です!!
隣のお客さんがライスにごま塩を振っていたので、真似をしたところ、食が進む~!!
付け合わせのカレー味のスパゲッティの旨さにも感動!
これは…これは最高です!
有難う遠山さぁぁぁーーーー~ん!!!!
と、なりました。

他のメニューも素晴らしいに違いない!と、なすを単品でオーダー。
ショウガ味でこれまた美味しい!とろけるなすを堪能しました。
この日のお会計は、頼まれたイラストのギャラとして、みっくん持ちでした。
みっくん有難う!御馳走様です!!
とっても美味しくて大満足したので、3人で「遠山さんのTwitterにリプライを送ろう

D氏とみっくんのやりとりで、D氏が15年間通われた中でお召し上がりになった回数ランキングが発表されたので、そのランキング順に食べてみよう!と思ったのでありました。
【D氏のランキングBEST5】
★からし
★なす
★タレ焼肉
★ハンバーグ
★白身魚
だそうです。
ちなみに、この5つのローテーションで決まり過ぎていて、からしと共に人気を誇るスタミナ焼ランチには手を出したことがないと仰っていたD氏。
果たして、D氏とスタミナ焼ランチが対面する時はあるのか!?
【5月5日】

ボートレース平和島から板橋へ。
前日のD氏の洋庖丁ツイートによって再び食べたくなり、2週間しか経っていないのに行ってしまいました。

なすと肉のしょうが焼きランチ820円。
なすがふっくらジューシーで、量もタップリ!!
いつまでも熱々で美味しかったです。
豚汁に唐辛子は、D氏の真似をさせて頂きました。
画像を見ていたら、また口にしたい欲求が生まれてしまいます。
恐るべし『洋庖丁』!!
【6月27日】
あなん尚子部長と、無限大ホールでライブを観た後に行きました。
美味しいものは、友人にも食べて貰いたい!
3回目にして、かなりハマッております。

タレ焼肉(ポーク焼肉ランチ)(並)700円。

あなん部長は、からし焼肉。
タレ焼肉だけあって、タレがたまりません!!
からし焼肉とはお肉の歯触りも違って、これまた最高!
お肉、ご飯、お肉、ご飯、食べても食べても永遠に無くならなければいいのに…と、寂しく思えてしまう程の美味しさ!
お持ち帰りのお客さんも多かったです。
冷めても美味しいんだろうな~。
浜松に持って帰るのは、お持ち帰りが過ぎるでしょうか。家で食べてみたいです。
【9月12日】
吉祥寺での江口寿史先生の原画展を観た後に行きました。

ハンバーグステーキランチ830円。
この見た目!鉄板!目玉焼き!ほっくりポテト!あの、とろける旨さのなす!!
食べていて幸せを感じるハンバーグでありました。
【10月31日】
池袋ふくろう~喫茶店探索の後に寄りました。

平和島での去り際のD氏のセリフ「白身魚も旨いよ」を忘れておりませんでした。
やっとここまで来ました白身魚のバター焼ランチ830円。

この大きさ!照り!タップリのタルタルソース!
家で白身魚のソテーなんて作らないので、手の込んだ素晴らしき美味しさに感激でした。
御馳走様です。
たった5回行っただけですが、すっかり『洋庖丁』の虜となってしまいました。
いつ行ってもお客さんが大勢居て、とてもお忙しそうなのに、お昼のホール担当の店員さんも夜のホール担当の店員さんも、笑顔で優しい接客をして下さいますし、厨房の店員さんも黙々と仕事をされているのが清々しいです。
フライパンの上で食材を炒めているジュージューという音が、ずっと店内に響いているのも好きなところです。
15年も通い続けているD氏のお気持ち、解ったような気がしました。
板橋自体も、喫茶店が沢山あったり、昔ながらの建物も多くて、散歩が好きな者にとって魅力的な街!
来年も通いたいです。
次は、スタミナ焼を食べてみるか、再びからし焼肉からのローテーションになるか…迷います!
【ランチハウス洋庖丁】
住所:東京都板橋区板橋1-48-1
電話番号:03-3964-3414
営業時間:11:00~22:00
定休日:水曜日
【板橋気になる光景】

板橋駅前の踏切にて。尻尾が長いニャン!

好みの佇まい。

こちらの居酒屋にも行ってみたいです。
絶対良い店!(マツアンテナ)

謎の遊具がある(右下)公園。

お洒落なカフェ。
検索したら、ギャラリーも併設されているそうで、三条友美先生の展覧会が開催されたこともあるという!
『サスペンス&ホラー』世代なので、行きたかった!

SANYO

1階は、おにぎり屋さんとお洒落洋品店。
2階は、碁会所。

板橋にも『タカセ』があったとは!
板橋、色々探検したいです。
この記事へのコメント
こんばんは。
最強のお店ですね!
今、すごく板橋に行きたい気分に心を持っていかれました〜。
また、何度も行かれて色んなメニューを制覇されているのも凄いです!
最強のお店ですね!
今、すごく板橋に行きたい気分に心を持っていかれました〜。
また、何度も行かれて色んなメニューを制覇されているのも凄いです!
Posted by takahashi01
at 2015年11月15日 17:36

>takahashi01さま
こんばんは!
コメントを下さり有難うございます!
こちらのお店、どれもこれも美味しかったので、板橋へ行かれた際には、是非お寄り下さいませ~!!
私もまだ食べたことのないメニューがあるので、通いたいです。
こんばんは!
コメントを下さり有難うございます!
こちらのお店、どれもこれも美味しかったので、板橋へ行かれた際には、是非お寄り下さいませ~!!
私もまだ食べたことのないメニューがあるので、通いたいです。
Posted by 濱マツコ
at 2015年11月16日 20:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。