1/9 豊川駅前喫茶店巡り

カテゴリー │喫茶店・カフェ神社・仏閣豊川

豊川稲荷へ行く度に、「そういや豊川稲荷ってお寺だったな」と思い出します。


9日、あなん部長と豊川稲荷に参拝した後、 余りの寒さに豊川駅前で喫茶店のハシゴをしてしまいました。


1軒目は『喫茶パピ』。
この喫茶店へ行く前、近くの婦人服や化粧品などを売っているお店の前で、魚の佃煮を売り出している無人の机があったので「何の魚だろう?」と近付いた所、お店の中からおばあちゃんが出て来て捕えられ、延々とお話を聞かされて、すっかり顔が能面に…という時間がありました。
暇だったので「口を挟まずにずっと話を聞いていよう」と思っていたら、30分位の時間が経っていました。

戦争中に過ごしたおばあちゃんの幼少期から、大学4年の孫が就職ではなく博士号を取りたいと言っているという事迄知り、ここ迄来たら、おばあちゃんを喫茶店に誘おうかとも思いましたが、自ら話を切り上げてくれたので、後ろを確認しながら走って喫茶店に駆け込み、椅子に座った姿は矢吹丈。

寒かったのですが、店内は暖かかったのでバナナジュースを注文。
部長はホットコーヒーを注文、ハッピーターンがお供に付いていました。

野菜サンドを2人で食べて、おばあちゃんの話。
あのおばあちゃんのお肌は、シミも皺も殆ど無くて、全体的に御金持ちの雰囲気が漂っていました。
貧乏で孤独死のビジョンしか浮かばない自分にとって、すがりたい位の福顔でしたが、話を聞いていたら納得の行かない事が沢山ある様で、色々考えたり意見をする事が長生きの秘訣なのかと思い、若林くんもきっと何だかんだで長生きしそうだな、とも思いました。


2軒目は『喫茶あわじ』。
小じんまりとして、清潔感がある『パピ』の後の『あわじ』は、子供の頃に遊びに行った友達の家の居間の感覚。
ホットミルクを注文し、お供にはここでもハッピーターン。

部長はトマトジュースを注文し、やって来たグラスのデカさに驚愕。
関係ないのですが、この日ポニーテールにしていた部長は、はるな愛ちゃんにソックリでした。
「はるな愛ちゃんは可愛いけどな…」と思いながら部長に言うと、「言われた事ある」と。やっぱり。
定食類が美味しそうなお店だったので、次に来た時はここで御飯を食べるのもいいなと思いながらお店を出ました。


地元に戻り、遠鉄百貨店で『天皇陛下ご即位 20年記念報道写真展』を観て、留園でご飯を食べて帰宅。
そして、2日に渡る書き初めに、膝と腰を痛める30代の2人でありました。


画像4枚目のハッピーバースデイは、遅くなりましたが、Aさんとなんなんさんへ。
おめでとうございます!


2010/01/12 23:48 | 喫茶店・カフェ
(ラフブロ『ろくでもない思いつき』より転載)



同じカテゴリー(喫茶店・カフェ)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1/9 豊川駅前喫茶店巡り
    コメント(0)