2013年11月09日12:27
岐阜 喫茶『むらやま』のモーニングと、むらやまの2階≫
カテゴリー │喫茶店・カフェ│マッチ│建築・レトロ建築│岐阜
★2012年7月11日 レモン糖さんと行く岐阜の喫茶店巡りサイクリング その1★
岐阜の写真が大分貯まっているので、少しずつ更新します。
去年の夏、敬愛するレモン糖さんと岐阜の喫茶店巡りをしました。
レモン糖さんのブログ『レモン糖の日々』
http://lemonsugar.jugem.jp/
朝の10時に岐阜駅で待ち合わせて、駅南口の“ぎふ・まちなかレンタサイクル”でレンタサイクルの受付をし、向かうは金津園です。
前回、2012年6月24日に金津園散策をした時に定休日だった喫茶『むらやま』へ行きました。
【岐阜 初夏の金津園散策の想い出2012】
http://matsukohama.hamazo.tv/e4696795.html

『むらやま』外観。

看板犬がお出迎え。

『むらやま』は、昔のカフェー建築を外観はほぼそのまま、内装を改築して使用しているお店です。


金津園の情報サイトに詳しいことが書かれてあります。
【第6回 喫茶むらやま 】
金津園 ソープランド 公式サイト - KANA-ZOO
http://kanazuen.org/modules/column/index.php?content_id=28

店内。
常連さんのお土産らしき観光手形が沢山吊るされているところに、お店の愛され具合がわかります。



モーニングを注文して待っている間、調味料置きのトレイが『11PM』グッズであることに気付き、興奮しました。
♪シャバダバシャバダバ~
後番組の『EXテレビ』も東京と大阪に分かれていて、上岡竜太郎と島田紳助の週に出ていたダウンタウンの回のビデオテープを未だに持っています。

モーニングは、アイスコーヒーにトースト、ゆでたまご、スイカが付きました。
いつもツイッターでお世話になっている遊郭部さんのブログで、『むらやま』の2階に上がられた記事を拝見していたので、出来たら私たちも観られたら良いなと思っていたのですが、ママさんとお話中、店舗が元遊郭だとママさんから話題に出たので、是非2階を拝見させて頂けないかとお願いしましたところ、快く御案内して下さいました。






詳しくは、遊郭部さんのブログを御覧下さい。
【遊郭部】
元カフェー建築へ登楼してみた
http://yuukaku.blogspot.com/2012/05/blog-post_17.html
貴重な歴史の1ページを見られて、何とも不思議な気分になりました。
ママさん、そして遊郭部さんに感謝です。
この場を借りまして、その節は有難うございました。

緊張した2階から下りて、店内を見た光景。

ミニチュア瓶のコレクション。
眺めるだけでも楽しいです。

コカコーラのミニチュア瓶、小さい頃に持っていたなあと懐かしくなりました。

むらやマッチ。
書体がお洒落です。

帰り際には、パンの耳を揚げたおやつを下さいました。
遊郭部さんやギロウズさんのツイートや、金津園の情報サイトでも記載のあったパンの耳揚げを手にして、「これで立派な『むらやま』のお客だわ!」と感激しました。

お店の看板犬の名は、プリンちゃんです。
穏やかなママさんに癒され、また行きたい!と思った1年後、あなん尚子部長と再び訪れました。
その時の話はまた書きます。
去年の夏の岐阜の話はまだ続きます。

【むらやま】
住所:岐阜県岐阜市加納水野町5-10
電話番号:058-272-1888
営業時間:8:30~17:00
定休日:日曜・第3月曜日
岐阜の写真が大分貯まっているので、少しずつ更新します。
去年の夏、敬愛するレモン糖さんと岐阜の喫茶店巡りをしました。
レモン糖さんのブログ『レモン糖の日々』
http://lemonsugar.jugem.jp/
朝の10時に岐阜駅で待ち合わせて、駅南口の“ぎふ・まちなかレンタサイクル”でレンタサイクルの受付をし、向かうは金津園です。
前回、2012年6月24日に金津園散策をした時に定休日だった喫茶『むらやま』へ行きました。
【岐阜 初夏の金津園散策の想い出2012】
http://matsukohama.hamazo.tv/e4696795.html

『むらやま』外観。

看板犬がお出迎え。

『むらやま』は、昔のカフェー建築を外観はほぼそのまま、内装を改築して使用しているお店です。


金津園の情報サイトに詳しいことが書かれてあります。
【第6回 喫茶むらやま 】
金津園 ソープランド 公式サイト - KANA-ZOO
http://kanazuen.org/modules/column/index.php?content_id=28

店内。
常連さんのお土産らしき観光手形が沢山吊るされているところに、お店の愛され具合がわかります。



モーニングを注文して待っている間、調味料置きのトレイが『11PM』グッズであることに気付き、興奮しました。
♪シャバダバシャバダバ~
後番組の『EXテレビ』も東京と大阪に分かれていて、上岡竜太郎と島田紳助の週に出ていたダウンタウンの回のビデオテープを未だに持っています。

モーニングは、アイスコーヒーにトースト、ゆでたまご、スイカが付きました。
いつもツイッターでお世話になっている遊郭部さんのブログで、『むらやま』の2階に上がられた記事を拝見していたので、出来たら私たちも観られたら良いなと思っていたのですが、ママさんとお話中、店舗が元遊郭だとママさんから話題に出たので、是非2階を拝見させて頂けないかとお願いしましたところ、快く御案内して下さいました。






詳しくは、遊郭部さんのブログを御覧下さい。
【遊郭部】
元カフェー建築へ登楼してみた
http://yuukaku.blogspot.com/2012/05/blog-post_17.html
貴重な歴史の1ページを見られて、何とも不思議な気分になりました。
ママさん、そして遊郭部さんに感謝です。
この場を借りまして、その節は有難うございました。

緊張した2階から下りて、店内を見た光景。

ミニチュア瓶のコレクション。
眺めるだけでも楽しいです。

コカコーラのミニチュア瓶、小さい頃に持っていたなあと懐かしくなりました。

むらやマッチ。
書体がお洒落です。

帰り際には、パンの耳を揚げたおやつを下さいました。
遊郭部さんやギロウズさんのツイートや、金津園の情報サイトでも記載のあったパンの耳揚げを手にして、「これで立派な『むらやま』のお客だわ!」と感激しました。

お店の看板犬の名は、プリンちゃんです。
穏やかなママさんに癒され、また行きたい!と思った1年後、あなん尚子部長と再び訪れました。
その時の話はまた書きます。
去年の夏の岐阜の話はまだ続きます。

【むらやま】
住所:岐阜県岐阜市加納水野町5-10
電話番号:058-272-1888
営業時間:8:30~17:00
定休日:日曜・第3月曜日
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。