今年も元魚の喫茶店『たじま』にはお世話になりました。
たじまでの2023年の喫茶喫食日記です。
【1月10日(火)】
迎春『たじま』。
うな玉丼⁉︎期待大です。
ごめたん先生の『39歳の免許合宿』の青が目立ちます。
うな玉丼、イクラものっていてゴージャスです。
国産うなぎの尻尾付近だそうですが、とっても美味しい!
里芋のお味噌汁と里芋の唐揚げも絶品でした。
コーヒーのおともにマドレーヌをいただきました。
【1月17日(火)】
職場の健康診断の後にお邪魔しました。
まずはミカンでおもてなしいただきました。ビタミン!
エビカツランチです。
アツアツのプリップリ。
ソースは、浜北『明治屋醤油』の髙嶺ウスターソース。
たらこの煮付けと、
常連さんの韓国オモニ直伝のキムチも美味しかったです。
【2月3日(金)】
2020年振りに開催された五社神社の節分祭の帰りにお邪魔しました。
節分祭を毎年の楽しみにしていたので復活が嬉しいです。
福豆のお裾分けをして、コーヒーを注文。
すると、恵方巻きのお裾分けをいただきました。
クレープもいただき、有難き幸せ。
コーヒーを飲んでいると、猫の声が!
ニャーーーー!
ニャンとも可愛いーー!
触らせてくれて感動〜!
【2月15日(水)】
Y氏と映画を観に行く前にお邪魔しました。
浜名湖産カキフライランチです。
大ぶりのカキに自家製タルタルソースが絶品でした。
食後のコーヒー。
舘山寺『しず花』の磯辺団子をいただきました。
【2月21日(火)】
2月、3回目の来店でした。
今年2回目のうな玉丼ランチです。
4色丼で今回も美味でした。
食後のコーヒー。
炭酸煎餅をいただきました。
【3月22日(水)】
1ヶ月振りにお邪魔しました。
すると、ごめたん先生の『39歳の免許合宿』が行方不明に。
中華ランチ、玉子スープ付きです。
白身魚の包み揚げ、回鍋肉、肉団子。
食後のコーヒー。
【4月22日(土)】
春になって入口のお花の色合いが華やいできました。
桜海老とシラスの天丼です。
贅沢天丼!
4月からランチの価格が700円になりました。
数年前は500円で食べられたのが信じられません。
【6月27日(火)】
映画『THE FIRST SLAM DUNK』の25回目を観る前にお邪魔しました。
昔の雑誌がディスプレイされていました。
カニクリームコロッケランチです。
大きな俵形のコロッケに、洒落た野菜サラダ、美味しかった!
【9月25日(月)】
映画『THE FIRST SLAM DUNK』にかまけていて2ヶ月振りにお邪魔しました。
入口の植物も秋の気配。
アイスコーヒーを1杯。
クッキーとシュークリームをおやつにいただき、休日の喫茶を楽しみました。
【10月9日(月)】
職場の先輩後輩とピアノ発表会を観に行って『星乃珈琲店』でお茶をして遠鉄の地下を巡って解散して『木挽町庵』でお蕎麦を食べた後にお邪魔しました。
大好物のとろろ蕎麦(大盛り)。
コーヒーをいただきました。
久能整くんに影響されたニュー髪型をママさんも娘さんも似合うと仰って下さって嬉しかった!
【10月14日(土)】
喫茶『たじま』の夜。
黒板の“松茸ご飯、カツオの唐揚げ”の文字だけでそそられます。
2023年最初で最後の松茸ご飯、感激の美味しさでした。
カツオの唐揚げもたべでがあって旨味たっぷり!
今年もママさんのお誕生日をお祝い出来ました。
去年は小さい花束でとても喜んでくださって恐縮だったので、今年は大きくしてお祝い!
わたくしめもケーキを御相伴に預りまして有難き幸せ。
「待ってたよ〜」と仰っていただけて、本当に嬉しかったです。
この日のことを、グランジの五明拓弥氏のラジオ『ラジオのにおい』の“リスナーの今年イチ幸せだった話を聞いて幸せになりたい”というメールテーマの回に投稿したところ採用していただき、リスナーの方から優しい御言葉をいただけました。
https://stand.fm/episodes/658990440a7ebc6975d36815
ひとつ訂正がありまして、お誕生日当日が定休日だったので、今年も前日にお邪魔していたのでした。お恥ずかしい!
ママさんも娘さんも私も10月生まれなので、今年の嬉しい思い出となっています。
また来年もお祝い出来たら嬉しいです。
【11月13日(月)】
11月の頭にはまだ扇風機を回していたのですが、すっかり冬になりました。
お店に入るとすぐにママさんが椅子用ホットカーペットをつけて下さりホカホカ天国でした。有難き幸せ。
揚げたて桜エビ天丼に松茸のお吸い物、美味しかったです。旬の味。
コーヒーにコストコのチーズケーキのお裾分けをいただきました。やった〜!
チーズケーキに添えられているのは洋梨でした。お洒落!
【12月19日(火)】
映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』を観に行って日でした。
たまに入れ替えのある入口の飾り棚。
ファービーがいます。
昔、真っ白のファービー2を飼っていました。懐かしい。
エビとホタテのグラタン、スモークサーモン、鶏出汁のスープランチです。
パスタがフリッジなのがお洒落!そして美味!
喫茶『たじま』の水分。
パイナップルをいただきました。
【12月29日(金)】
夜のたじま。
ママさんとマスターがいらっしゃらない日でした。
コーヒーとバナナ。
おかず昆布もいただきました。
ご飯にのってけていただきます。
ちなみに、下に敷いているのはシワシワになってしまったクックマートのエコバッグです。
【12月30日(土)】
本日、2023年最後の営業日にお邪魔しました。
魚エビ天ぷらランチで1年を締めくくります。
『1億人の昭和史』を読みながらランチ待ち。
47年前のマクドナルドの雑誌広告。
牛乳パックのデザインが可愛い〜。
ママさん御手製キムチ付き天ぷらランチ。
エビと太刀魚、野菜の天ぷら、塩でいただきました。
たじまの日替りランチはどれも美味しくて、今年もいろいろいただけたことに感謝です。
『世界の山ちゃん』の手羽先をお裾分けいただきました。
ここ最近はレトロ喫茶店ブームで、東京や北海道など遠方からお客さんが来られるそうです。
私が居た時間は貸し切り状態だったので、コーヒーを飲みながら前日にいらっしゃらなかったママさんのお話をお聞きしたりして、ゆったりとした時間を過ごせました。
『ラジオのにおい』への投稿でも綴りましたが、いつも温かく迎えて下さるママさん、娘さん、マスターが大好きで、美味しいご飯が大好きで、お店の雰囲気が大好きです。
今の時代なかなか大変なことばかりですが、まだまだ長く続けていただけたら嬉しいです。
原付のバックミラーに映るたじま看板。
来年もお世話になります!
【たじま】
住所:静岡県浜松市中央区元魚町133
定休日:日曜日