2月22日 静岡喫茶店巡りとおでんとライブ

濱マツコ

2018年04月22日 19:58

【2月22日 あなん尚子部長と静岡喫茶店巡りとおでんとライブ その10】
2月22日のにゃんにゃんにゃんの日、あなん尚子部長と静岡へライブを観に行った日帰り旅の話です。


朝の8時半に静岡駅に到着して、モーニングをしに静岡の繁華街へ向かいました。


家康公が愛したまち静岡市マンホール。

歩きながら、静岡の夜の繁華街で流れる案内所の曲の話を部長から聞いたのですが、
♪ナビナビナビナビナイトナビ おっぱい揉むならナイトナビ~
という歌が流れるらしいです。
「本当っ!?おっぱい?そんな歌が静岡の夜に…?」とびっくりするマツ。
確かに静岡の夜の繁華街は、浜松とは比べ物にならない位栄えていますが、そんな破廉恥な歌が流れているとは!!



5年前にもいいなと思ったスナック『オーロラ』の前を通り、
【静岡 サイクリング中の街角写真】
http://matsukohama.hamazo.tv/e4380484.html

庭のある珈琲店『レザン』でモーニングをしました。


【静岡 庭のある珈琲の店『レザン』】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7922002.html



レザンの通りにある青葉横丁。
前日の『かりそめ天国』で、アンジャッシュ渡部氏が話していたおでんの『三河屋』がありました。


蔦でモジャモジャのビルの横を通り、

浜松にはもうないと思われる、懐かしの『ピザ・カリフォルニア』の前を通り、テレビでよく観る喫茶店『ぶんせん』に行きました。


【静岡 喫茶『ぶんせん』】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7922116.html


再び初めての道を歩き、


文具ショップ『ちよかじ』に寄って、

グラシンふくろを購入しました。



元書店の建物。
花札やトランプの文字が見えます。昭和!





惹かれるフォントの花器・茶道具の『いとお』と、

『ホソクラ印刷』と、

『福助弁当』。
福助弁当は、またこの近くを歩くことがあったら食べてみたいです。
巻き紙が気になります。


麻雀『サラブレット』とパブ『ゴジラ』のマッチはイカシてそうです。

マツ「ところでこの町名看板に書いてあるの、何て読むだいね~」
部長「『けんやまち』だら」
検索してみたところ、『とぎやちょう』でした。
町名の読み方、難しい~!


通り掛かった和菓子店に寄り道をしました。

【静岡 御菓子所『増田屋』】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7925382.html

お隣は、居酒屋『おかあちゃん』。
おかあちゃ~~~~ん!!
電信柱の後ろは、生和菓子を楽しむ部長です。


モダンな建物の前も通りました。

『小川富次郎商店』という化粧品卸売業だった会社の建物みたいです。
扉に掛かる斜めのバーが素敵です。


【静岡 ティールーム『パンドラ』】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7922119.html


登呂博物館の“こだいの「ふふっ」展”ポスターを見て、行ってみたくなりました。
ポスターの3体だけでも「ふふっ」となります。



十返舎一九の生家跡の前を通りました。


浜松にも店舗があった懐かしの『クリームソーダ』静岡店。
クリームソーダ憧れが10代の頃にはあったりしました。



街中を歩いて『リュバン』でお土産を購入し、『浮月楼』でレンタサイクルの受付をして、『アレイレストラン』へ向かいました。


【静岡 レストラン『ALLEE RESTAURANT』】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7922124.html


『アレイレストラン』さんがある通りの向かいにあるミシン店。

一目でミシンのお店と判ります。

『アレイレストラン』さんから『あすなろ』さん、去年の7月と同じコースを辿ります。


【静岡 COFFEE『あすなろ』】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7922130.html



レンタサイクルで目的地に向かう途中で見掛けた
幼稚園のマッチ、と思いきや看板でした。

上手い具合に錆びが側薬に見えます。

マッチを置いてみました。





COFFEE『Miro』。
地図で見て「イカシた外観だ~!行きたい!」とレンタサイクルを飛ばして向かったら閉店されていたという、悲しみの喫茶店あるあるをやってしまいました。





行きたかった喫茶店は閉店されていたけど、イカシた理容室を見られて満足しました。
『理容レベル』という店名もカッコイイです。
BOOWYのステッカーが窓に貼ってある御宅だなんて、平成30年の今ありますか!?
女一心硬派とは!!
一人の男を愛すべし~!





レンタサイクルで駅南へ向かい、『木川薬局』の衛生試験室だった建物の前を通り、ビストロ&ティー『パセリ』に行きました。


【静岡 ビストロ&ティー『パセリ』】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7922134.html







猫を見つけて、即自転車を降りる我々。
可愛かった!


駅北に戻り、『浮月楼』でレンタサイクルを返却しました。

『浮月楼』にていただきました静岡県ホテル旅館生活衛生同業組合のステッカー。
そういえば次の日の2月23日は富士山の日でした。
浜松からだと全く見えないので、東部に行くと富士山の存在感に驚愕します。


ライブ迄まだ時間があったので、青葉横丁で1杯やり、

【静岡 おでん『一心』】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7943951.html
東静岡の『UMBER』で、モノクロ街道のライブを観ました。

【静岡UMBER モノクロ街道『追憶リリースツアー 火傷と痣』】
http://matsukohama.hamazo.tv/e7944162.html


以上です!
今回も静岡を満喫しました。
来月は、静岡市美術館へ『いつだって猫展』を観に行く予定なので、また色々なところに行きたいです。




お土産の『リュバン』のお菓子。

関連記事