6月1日の土曜日、豊橋へ行く用事があったので、最近ハマッているドラマ『みんな!エスパーだよ!』のロケ地巡りをして来ました。
『みんな!エスパーだよ! 』は、『デトロイトメタルシティ』の若杉公徳先生による漫画作品で、突然超能力が芽生えた日本の地方の男子高校生を主人公とするコメディ漫画です。
原作は、若杉先生の地元の大分県が舞台となっているのですが、ドラマでは予算の関係と園子温監督の出身が豊川市であり、制作プロデューサーの地元も豊橋市であったので、東三河が舞台となっています。
(Wikipediaより)
舞台が東三河、特に豊橋での撮影が多かった様で、ドラマを観ていると「あっ!ここは!!」「はっ!あれは!!」と、見たことがある場所が沢山出て来て、大変面白いです。
登場人物のセリフも完璧な三河弁なので、三河弁に近い遠州弁の私は嬉しいに。
豊橋駅前のパチンコ店『USA』のオブジェ。
ちょくちょく出て来る狭間児童広場。
喫茶『シーホース』の壁の額縁写真にも、豊川稲荷の狐とUSAのオブジェと一緒に掛かっています。
歩いているシーンでお馴染み、水上ビル。
大豊商店街の看板をドラマ内でよく見るような気がします。
水上ビルは、横に長くて色々なお店が入っているので、歩いていて楽しいです。
第6話で、ドタバタやっていた松葉町の喫茶『フォルム』がある通り。
この先へ行くと、
ときわアーケードと繋がり、スマートボールの『アサクラ』があります。
長年のファンです。
イカシた入口。
店内。
出玉は、お菓子や煙草と交換出来ます。
(6/20写真を追加しました)
第7話で、嘉郎が立ち読みしていた『高英堂書店』。
三角な所が格好良いです。
同じく第7話で、淫靡コーヒーを飲ませる喫茶店『オンコ園』として使われた『珈琲園』。
正面から。
裏から。
今は営業されていない様ですが、倉庫も丸ごと廃墟になっているのか気になります。
裏を見た後に表へ回ったら、同じく写真を撮りに来たドラマファンらしき方を見掛けました。
淫靡コーヒーのインパクト、恐るべし!!
何度もドラマに出ている、豊橋市公会堂。
ミツルが歩いていた、豊橋市公会堂前の歩道橋。
8話で、テルさんとサリーがお買い物をしていた『ほの国百貨店』。
教授のマンションと、サリーのアパート。(6/20追記)
喫茶『シーホース』として使われた喫茶店、『パトリア』(6/20追記)
【豊橋 喫茶『パトリア』(喫茶シーホース)のモーニング】
http://matsukohama.hamazo.tv/e4572741.html
などなど…。
第1話からは観ていないので、静岡でも遅れ放送をして欲しいです。
勿論、夜中にだに!
今後の放送も楽しみです。