航空自衛隊 浜松広報館『エアーパーク』
★8月30日 りえさんと昼下がりのお出掛け その3★
腹ごなしに向かったのは、航空自衛隊浜松基地の広報館『エアーパーク』です。
『エアーパーク』外観。
ロビーのレリーフ。
【1階】
施設案内看板コーナー。
航空自衛隊きゃ~すが基地。
オードリーファンが2人だったので、即反応です。
F-1支援戦闘機コーナー。
カットエンジンコーナー。
側面。
【2階】
航空機コーナー。
政府専用機。
航空機搭載武器コーナー。
ブルーインパルスコーナー。
昭和57年11月14日の ブルーインパルス墜落事故は、当時住んでいた高丘の家の前の駐車場で起きました。
その日は、妹の七五三で親戚の家に居た為、墜落時には不在だったのですが、もし家に居て庭で遊んでいたら…と思うと怖いです。
家の2階から撮った写真。
当時5歳だった私は、消火剤の臭いだけはよく覚えています。
【3階】
簡易シミュレーターコーナー。
いつ行っても混んでいます。
ライブラリーコーナーにあるスタンプ。
国防について学べる、防衛省及び航空自衛隊広報展示コーナー。
この隊のプラモ製作の仕事、い、いいな…。
“侵略”という響きだけで恐ろしいです。
外が観られる喫茶室『Fuji』もあります。
8月16日、浜松オートへ行った後に寄った時は、アイスコーヒーを飲みました。
【展示格納庫】
実物の航空機19機を展示。
コックピットに着座可能な航空機もあり、フライトシミュレーターやフライトスーツの体験試着も出来る、マニアにはたまらないコーナーです。
ミュージアムショップでは、各隊のシンボルマークのピンバッチが売られているのですが、浜松のバッチは売り切れでした。
ちょっと欲しかった…!
じっくり展示を観ていけば、丸1日掛かりそうな『エアーパーク』でした。
りえさん、楽しい午後のひとときを有難うございました。
【航空自衛隊 浜松広報館 エアーパーク】
住所:静岡県浜松市西山町無番地
電話番号:053-472-1121
開館時間:9:00~16:00
休館日:毎週月曜日
毎月最終火曜日
3月第2週の火曜~木曜日
年末年始
天候・設備検査などの臨時休館もあり。
時間があれば、広報館近くの駄菓子店『よろずや』と、ラーメン店『藍麻翔』も寄りたかったです。
【ろくでもない思いつき】
小さな店 よろづや
http://matsukohama.laff.jp/.s/blog/2010/10/post-f1b9.html
関連記事